青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン

FC東京あおぞらサッカースクールにU-18の選手、スタッフが参加【ミッドウイークワッショイ】

指導に当たった普及部の鯨井健太コーチ兼グラスルーツコーディネーター。

ディフェンスに立つ木村誠二。右は右田聡コーチ。

バングーナガンデ佳史扶がキーパー役を務める場面も。

中村忠コーチ。

ゆりかるも参加。

3月27日、知的障碍を持つ子どもたちを対象とする「FC東京あおぞらサッカースクール」にFC東京U-18が参加した。同スクールは2014年の10月に開始。以後毎週火曜日、年39回開催されているもので、この日はイベントとして特別にアカデミーが加わったもの。U-18は昨年も一度参加している。
ドイツ遠征中のメンバーを除き、選手からは木村誠二やバングーナガンデ佳史扶、スタッフからは右田聡コーチや中村忠コーチなど国内組が参加。子どもたちとともにからだを動かした。

まずは“アイスブレイク”のために、ハイタッチなど、レクリエーション要素が強く誰もが実践できる容易なメニューで心身をほぐし、打ち解ける。賑やかな空気が漂うと、その後はパス、シュート練習やゲームなど専門的なトレーニングに移行。テンポよく目先を変えつつかなりの運動量を担保する濃厚なメニューに参加者は熱中し、瞬く間に1時間半が過ぎた。

サッカーを十分に堪能した子どもたちを送り出したあと、全体の指導に当たった普及部の鯨井健太コーチ兼グラスルーツコーディネーターが取材に応じ、子どもたちをスムーズに集中させたメニューの構成について次のように語った。
「幼稚園生から20歳を超える方までいろんな世代が来ていて、かつユースのメンバー、コーチと同じくくりで何ができるのか。まず他人とふれあうということが大事だと思うので、手をつなぐなどして強調、その後“じゃあ、ボールを使ってみよう”と。サッカーが苦手な子も自然と入れるように、容易なところから少しずつステップアップしていくようにしましたが、そうすることでドリブルやパス、シュートは自然と生まれるのかなと思っています」

少ない人数の集団の外では他者とかかわることが難しい昨今、アカデミーの選手たちに交流を持たせたいという狙いもあった。鯨井コーチは開始前、U-18の選手たちに「君たちのほうが巧いが、君たちよりもサッカーを好きな子どもたちが来るよ」と、言い含めた。スクール生に刺激を与えると同時に、アカデミー育ちの選手にも他者とかかわることでなんらかの気づきを得て人間形成の一助としてほしいという願いをこの日のイベントにこめた。

二日前、J3第4節のメンバーに入ったふたりも取材に応えた。
コーチからは「J3の試合に出ている」と、あこがれの対象としてプロ並みの扱いをされたことを受けて木村は「いっしょにやって、体格の差は感じてもらえたと思う」と、専門のアスリートとして普及の場に貢献した感触を述べた。
いっぽう佳史扶は「ふだんからFC東京を応援してくれているひとたちに、こういうかたちで感謝の気持ちを伝えることができた。ふれあいを経てこれからも応援してもらうために、こういう機会は大切だなと思いました」と言い、東京に所属する一員として務めを果たしたという面持ちだった。また、この日のイベント参加も含め、多くのことがあった高校一年生の日々を振り返って「ことし一年、国体出場やJ3のメンバー入りなど、ふつうの高校一年生ではなかなかできないいろいろな経験をさせてもらった。結果を出さないといけない。次の一年が勝負の年になると思います」とも。決意を新たにするきっかけともなったのかもしれない。

子どもたちの輪にいかに溶け込むかが重要だったが「子どもはもともと好きなので、いっしょに動けて楽しかった」と、あっけらかんと語る木村に対し、佳史扶は「気を遣いました。子どもは好きなんですけど(コミュニケーションが)あまり巧くない」と、やや苦笑い。それでも「子どもたちは弟と似ていてかわいいなと思いました」と、ふれあいを堪能していた。
木村が「プロになったとき、この経験を思い出したい」と言うように、将来トップで活躍することになれば、ふつうの人々の気持ちをくみ取るうえでこの日の経験は役に立つはず。裾野の愛好者と頂点をめざす若者とが交わる貴重な機会となったようだ。

———–

後藤勝渾身の一撃、フットボールを主題とした近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(装画:シャン・ジャン、挿画:高田桂)カンゼンより発売中!
書評
http://thurinus.exblog.jp/21938532/
「近未来の東京を舞台にしたサッカー小説・・・ですが、かなり意欲的なSF作品としても鑑賞に耐える作品です」
http://goo.gl/XlssTg
「クラブ経営から監督目線の戦術論、ピッチレベルで起こる試合の描写までフットボールの醍醐味を余すことなく盛り込んだ近未来フットボール・フィクション。サイドストーリーとしての群青叶の恋の展開もお楽しみ」
———–

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」とは

 

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」について

『青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン』は、長年FC東京の取材を継続しているフリーライター後藤勝が編集し、FC東京を中心としたサッカーの「いま」をお伝えするウェブマガジンです。コロナ禍にあっても他媒体とはひと味ちがう質と量を追い求め、情報をお届けします。

 

 

青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンは平均して週4回の更新をめざしています。公開されるコンテンツは次のとおりです。

主なコンテンツ

●MATCH 試合後の取材も加味した観戦記など
●KODAIRA 練習レポートや日々の動静など
●新東京書簡 かつての専門紙での連載記事をルーツに持つ、ライター海江田哲朗と後藤勝のリレーコラムです。独特の何かが生まれてきます

そのほかコラム、ニュース、などなど……
新聞等はその都度「点」でマスの読者に届けるためのネタを選択せざるをえませんが、自由度が高い青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンでは、より少数の東京ファンに向け、他媒体では載らないような情報でもお伝えしていくことができます。すべての記事をならべると、その一年の移り変わりを体感できるはず。あなたもワッショイで激動のシーズンを体感しよう!

 

■過去1週間の記事一覧

○9/6
○9/5

 

◎後藤勝(ごとう・まさる)
東京都出身のライター兼編集者。FC東京を中心に日本サッカーの現在を追う。サカつくとリアルサッカーの雑誌だった『サッカルチョ』そして半田雄一さん編集長時代の『サッカー批評』でサッカーライターとしてのキャリアを始め、現在はさまざまな媒体に寄稿。著書に、2004年までのFC東京をファンと記者双方の視点で追った観戦記ルポ『トーキョーワッショイ!プレミアム』(双葉社)、佐川急便東京SCなどの東京社会人サッカー的なホームタウン分割を意識した近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(カンゼン)がある。2011年にメールマガジンとして『トーキョーワッショイ!MM』を開始したのち、2012年秋にタグマへ移行し『トーキョーワッショイ!プレミアム』に装いをあらためウェブマガジンとして再スタートを切った。

 

■J論でのインタビュー
「ライターと編集者。”二足の草鞋”を履くことになった動機とは?」後藤勝/前編【オレたちのライター道】

ご購読方法

3STEPで簡単登録!

  1. お客様情報のご登録

    まずは簡単無料登録!
    必要な情報はメールアドレスだけ!

  2. コンテンツ、決済方法の選択

    豊富なお支払い方法! クレジットカード、キャリア決済も対応!

  3. コンテンツの購読完了!

    お手続き完了後、コンテンツ内の有料記事がすぐに全て読める!

無料会員登録

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

スポーツ、カルチャー、エンタメ。好きなジャンルをとことん読めるWEBマガジン

Push7リアルタイム更新通知に対応!記事更新をお手元の端末へダイレクト通知。気になる話題がいち早く!

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ