気になるのは今年のチーム編成。僕には注目していることが2つあります。 1つ目は、誰が23番をつけるのか [下平匠の「匠の視点」]
構成:藤井 雅彦
OBの下平匠氏が横浜F・マリノスについて語り尽くす『匠の視点』。
2023年一発目のコラムでは、まず自身の近況報告を。
マリノスサポーターのみならず、下平ファンに熱き想いを届ける。
そして話題はトリコロールへ。
もうすぐ始まる新シーズンに向け、下平が気になっていることは……。
連載2年目も、どうぞよろしくお願いいたします。
少し時間が経った今でも、ホンマに悔しい
謹賀新年
ヨコエク読者のみなさん、あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします。
みなさんの2022年はいかがでしたか? 僕はおかげさまで日々楽しく、充実した時間を過ごすことができました。
エンジニアとして働き出して今年度の3月で丸2年になります。最初は右も左もわからない1年生でしたが、この間に後輩もできました。後輩に教えることで自分の考えも整理されるし、自分の知らなかったことを知れたり、新たな発見もたくさんあります。使ったことのない言語を新たに仕事で使ったり、わからないこともたくさんありますが、本当に周りの方に恵まれて、毎日をめちゃくちゃ楽しく過ごせています。
ですが、サッカーの面ではひとつだけ大きな心残りがあります。それは、所属する南葛SCが目標に掲げていた“JFL昇格”を達成できなかったこと。少し時間が経った今でも、ホンマに悔しい。
南葛に加入してすぐに感じたこと。それは『南葛SCをJリーグのカテゴリーへ上げて、若い選手にその舞台でプレーしてほしい』。その手助けをするのが、僕の南葛での使命。そう肝に銘じて2021年からプレーしています。
正直、プレーヤーとして貢献できる年数は、もうそんなに長くないかもしれません。だから足踏みせず、駆け上がりたかった。でも過ぎたことは取り戻せないので、今年こそJFL昇格を達成したい。これからも毎日を大切に、だけど力まずマイペースに頑張ります。
機会があれば、ではなく機会を作って(笑)、ぜひ南葛SCの試合を見に来てくださいね。
注目は23番の行方と畠中槙之輔選手
さて、そろそろマリノスの話を。
2022年は圧巻の強さでした。「リーグタイトルだけだしなぁ、、、」と思う欲張りな方がいるかもしれませんが、リーグ優勝を成し遂げるのは本当に大変なこと。負傷やコロナ対策、チーム状態といった要因に左右されながらも、常に対戦相手を上回らなければいけない。勝つだけでなく、負けを引き分けにするのも大切です。
迎える2023年、チャンピオンチームに対して対策、研究が施されるでしょう。それに加えてルヴァンカップや天皇杯、そしてリベンジを誓うACLもあります。それでも今のマリノスなら、昨年の忘れ物を必ず取り返してくれる。僕はそう思っています!!!
開幕はもう少し先ですが、連休明けの10日には新チームが始動します。Jリーガー時代を思い出すと、この時期はなんとなくソワソワしていたかな。ゼロからの競争やチーム作りは、何度経験しても期待と不安で胸がいっぱいになります。
ファン、サポーターの方が気になるのは今年のチーム編成ですよね。僕には注目していることが2つあります。
1つ目は、誰が23番をつけるのか。
(残り 1063文字/全文: 2540文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)