【サッカー人気1位】【島崎英純】2025Jリーグ第10節/FC町田ゼルビアvs…

「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

ACL山東戦の『#キーボーのまたぎ』ならぬ『#キーボーのターン』には本当に痺れました。 [下平匠の『匠の視点』]

 

(匠の視点vol.23)

構成:藤井 雅彦

OBの下平匠氏が横浜F・マリノスについて語り尽くす『匠の視点』。

今年ラストのコラムでは、3-0で快勝したACL山東泰山戦を振り返りながら、来シーズンへの期待を熱く語ってくれた。

横浜軍艦シャーレカレーを完成させ、タイトル奪還へ。

下平匠は2024年もマリノスを追いかけると高らかに宣言した。

 

 

 

下平匠の近況報告

 

みなさん、こんにちは。南葛SCの下平匠です。

早いもので2023年も、もうすぐ終わり。今年はどんな年でしたか? 僕は大きな怪我もなく、楽しくボールを蹴れました。でもチームの目標であるJFL昇格を果たせず、悔しい気持ちです。自分の選手生活ももう長くはないと思うので、チームに何かを残したいですね。

 

それから仕事についても、ひとつ報告があります。

つい先日、基本情報技術者試験に合格しました!! 年内合格を公言していたので、なんとか達成できて良かったです(笑)。何歳になっても、どんなことでも、挑戦すると応援してくれる人がいて、成功すると褒めてくれる人がいる。また何か挑戦したいことができたら、その際はぜひ応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

『#キーボーのまたぎ』ならぬ『#キーボーのターン』

 

先日のACLグループステージ最終節、実にマリノスらしい戦いで見事に予選突破を決めてくれました。

 

 

2点差以上で勝たなければ突破できない状況で、マスカット監督の退任も発表されていたこともあって、就任から2年半の集大成の試合でもありました。

結果はみなさんご存知の通り、3-0の完勝でしたね。エウベル選手がゴールを決めて、ロスタイムなのにボールを手に取って自陣に帰っていく。絶対に勝って次のラウンドに進むという気持ちが表れていたシーンでした。

 

 

 

ロペス選手のゴールにつながった『#キーボーのまたぎ』ならぬ『#キーボーのターン』には本当に痺れました。普段はあまりあの位置には顔を出さないと思います。縦パスを出す選手に時間を与え、奪われたボールを回収する、言わば黒子役が彼です。

 

 

 

 

PREMIUMコースとは

(残り 1175文字/全文: 2265文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

tags: 下平匠

« 次の記事
前の記事 »