チームは生き物だ。 復帰や離脱だけでなく、出会いや別れを繰り返しながら、トリコロールはさらに強い集団になっていく [練習レポート]
2点ビハインドを追いついたセレッソ大阪戦が、チームにさらなるポジティブな風を吹かせている。
この日の公開練習では、選手たちの明るい表情が見られた。連勝が止まったショックなど微塵も感じさせず、ケヴィン・マスカット監督は「いい形でトレーニングを再開できている。ここで止まることはないし、勝ちと結果にこだわっていく」と前だけを向いた。
大切なのは引き分けた次の試合だ。再び勝ち星を積み重ね、上昇気流に乗っていくための分水嶺かもしれない。ここまでフルタイム出場を続けているGK高丘陽平は「次の鳥栖戦に勝つことで勝ち点1が意味を持つので、次の試合が大事になる」と気を引き締めていた。
ケガ人がほとんどいない状況もプラス材料だ。とはいえ喜田拓也は先週に引き続き対人練習ではフリーマンを務め、負荷をコントロールしながらの調整に。どんなに早くても試合復帰は今月末の鹿島アントラーズ戦以降だろう。患部の痛みや反動を見ながら、じっくりと復帰へ歩みを進めている。
(残り 521文字/全文: 986文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ