「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

下平5: 本当の意味でマリノスの一員になった日/中村4:見事というほかない/栗原4.5:抜群の出来。打点の高いヘディングは最高: [仙台戦 採点&短評]

※採点は5段階評価で0.5刻み。5が最高で0が最低。

GK 1 榎本 哲也

「3.5」

 失点は完全にボーンヘッドだった。ミスの少なさがウリなだけに、あの致命的なミスはいただけない。ただし前後半で3点を防いだことは評価に値する。大きな減点があってもなお、勝利に大きく貢献したのは間違いない。

DF 13 小林 祐三

「3.5」

 持ち前の走力をいかんなく発揮して守備で貢献した。身体能力だけでなく予測能力も見事で、スペースに出されたボールに対して相手よりも一歩早く動き出す。守備から攻撃への切り替えスピードも素晴らしかった。

 

下バナー

 

 

DF 4 栗原 勇蔵

「4.5」

 抜群の出来。集中力高く、ウイルソンに何もさせなかった。ファウルと判定されたが、序盤に激しくチェックしたことで相手をイラつかせ、その後の展開を有利にした。マークをうまく外しての打点の高いヘディングは最高。

DF 22 中澤 佑二

「4」

 若い武藤に格の違いを見せつけた。スピード溢れるアタッカーを自分の間合いに引き込み、その後にボールを奪い取る技術はまさにプロ。全体が前がかりになっている状況でのカウンターへの備えもほぼ万全だった。

DF 23 下平 匠

「5」

 価値ある決勝点はそこまでのプレーに対するご褒美だろう。高い位置での球出しは間違いなくリーグ屈指のレベルで、特に斜めに配給するグラウンダーパスは芸術の域に達している。本当の意味でマリノスの一員になった日だ。

MF 8 中町 公祐

「4」

 中盤で圧倒的な存在感を示した。恐るべきセカンドボール回収率で、マイボールにしてからの冷静なボールコントロールやさばきも効果的だった。終盤に放ったミドルシュートは枠上に外れたが、相変わらずのご愛嬌である。

MF 6 小椋 祥平

「4」

 この日のピッチにも小椋が複数人いた。相手のボランチどころか最終ライン、あるいはGKにもプレッシャーをかけた。中町のポジショニングと連動してプレスをかけ、守備で主導権を握るサッカーをリードした。

MF 25 藤本 淳吾

「3.5」

 相手DFの間に顔を出しながら、よくボールに絡んだ。中村が少し引いた位置に動いたときは前線での指揮者となって攻撃をリード。しいて言えば、単純なミスがいくつか散見されたことだけが残念だった。

MF 10 中村 俊輔

「4」

 セットプレーからの2アシストは見事というほかない。すべての局面で彼にしかできないワンタッチコントロールを見せて相手を翻弄。局面を有利に動かすか、あるいはファウルを獲得して味方を助け続けた。

MF 7 兵藤 慎剛

「3.5」

 前線の中継地点としてよく機能した。スペースへのランニングと相手の中間地点を使い分けるポジショニングはさすが。また、流血した接触プレーは明らかに相手の肘が直撃しており、対象者には最低でも警告が出されるべき。

FW 16 伊藤 翔

「3.5」

 4試合ぶりの先発出場でも貢献度は相変わらず高かった。よく動き、よく競り合い、よく起点になった。なかったのはゴールだけ。前半に下平からのクロスをトラップ&反転ボレーで狙った場面は惜しかった。

FW 19 藤田 祥史

「3」

 ゴールを期待されての起用だったが、目に見える結果は残せなかった。藤本からのパスに抜け出した場面はオフサイドの判定に。とはいえ、ああいったように長所を生かすプレーが増えればゴールも近づくはず。

DF 24 奈良輪 雄太

「3」

 兵藤が負傷したこともありサイドハーフに入った。終盤の逃げ切り起用なら理解できるのだが、得点を狙う場面でこの位置に入れるのは疑問符。彼を起用するならば、端戸の起用が先だったのではないか。

FW 17 端戸 仁

「-」

 藤本に代わって右MFに入った。間で受けてターンする動きはレギュラークラスと遜色ないレベルなだけに、もっと早くピッチに登場してもよかった。ラフィーニャと齋藤の負傷は彼にとってチャンスでもある。

樋口 靖洋 監督

「3.5」

 ラフィーニャと齋藤を欠く苦しい布陣ながら、いまできるベストを出しての勝ち点3には価値がある。ただし試合途中の采配は依然として正確性を欠く。3連勝で今後に望みをつないだが、選手交代によって獲得した勝ち点3ではない。

 

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ