元指揮官の明暗【Tokyo Pondering #02】

豊田スタジアムでの開幕戦は元FC東京の指揮官同士の対戦でもあった。
2月23日におこなわれたJ1開幕戦、豊田スタジアムでのJ1第1節名古屋グランパス対鹿島アントラーズで、元FC東京指揮官同士の対決が実現した。ともにオリジナル10。長谷川健太監督が名古屋、ランコ ポポヴィッチ監督が鹿島を、それぞれ率いた屈指のビッグマッチはホームの名古屋が0-3で敗れる結果に終わった。
◆健太さんらしさ、ポポさんらしさ
名古屋の苦戦はある程度予想されていたものだった。ディフェンスラインを中心に、大幅に選手が入れ替わり、健太グランパスとなってからの最盛期に近づけるには、チームづくりのための時間を要する状況。2週間前の名岐カップFC岐阜戦でも内田宅哉を3バックの右でテストしつつ前半のうちに野上結貴へと交代。最適解を見つけ出す困難を味わっている過程で、3バックの中心を務めるべきハ チャンレの状態が思わしくなく、開幕戦には間に合わないこととなった。
(残り 2408文字/全文: 2895文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ