FC東京U-18、最終戦を白星で飾る。プレミアEAST第13節は2-0、その後のB戦は3-0で大宮アルディージャU18に勝利【無料公開】

試合前のFC東京U-18(以下、撮影はすべて後藤)。
12月12日、FC東京U-18は東京ガス武蔵野苑多目的グランド(人工芝)で高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2021 EAST 第13節に臨み、4位の大宮アルディージャU18と対戦。2-0の勝利を収め、今シーズンの掉尾を飾った。なお試合後は45分×1本のB戦がおこなわれ、こちらは3-0のスコアで大宮に勝っている。

交代する安田虎士朗がキャプテンマークを梶浦勇輝に渡す。
成立試合数の関係で大宮は勝点3を上積みしても3位の横浜F・マリノスユースを上回ることが出来ず、東京が勝っても大宮を抜けない状況で迎えた延期分の1試合だったが、最後を勝利で終えたいという気持ちが優ったのか、B戦も含めて終始、東京が圧倒した。
「全員の力で勝つ」「先発のやつは責任を持て」。中村忠FC東京U-18監督の言葉に送り出された選手たちはキックオフの瞬間から全力でボールを奪いに行った。
開始から間もない前半8分、ここのところ先発から遠ざかっていた野澤零温が宮下菖悟からの浮き球を右足でダイレクトに蹴り込み先制。37分にはこの日右サイドでキープレーヤーとなっていた宮下を経て右から梶浦勇輝が送ったボールが相手選手に当たってオウンゴールとなり、点差を拡げた。ベンチからも再三、点を獲りに行く姿勢を緩めないよう声が送られ、その後も積極的にゴールへと迫った東京は追加点こそなかったものの充実の完封劇で最後の公式戦を終えた。B戦(練習試合)は髙橋安里、谷村峻、桜井秀斗の3人がゴールを決めた。


上空に浮かぶ月。
◆中村忠FC東京U-18監督のコメント
──最終節を勝利で終えたが。
今日の試合に関しては、ほんとうに選手が元気よくやってくれたな、と。本来であればもっと早くにこういう積極的な、どんどん仕掛けていく、ボールを奪いに行くというサッカーが毎試合出来るようになるとよかったんですけど、おそらく、私の力足らずのところで……。
ただ今日の最後のゲームが、ホームでいいかたちで勝てただけではなく、ほんとうに内容もね、非常にいいものだったので選手にはそれを伝えて。さらにがんばっていきましょう、と伝えました。
──今シーズンを振り返って。
私自身も子どもたちにチャレンジ、チャレンジという話をしながらも、まだ積極的にサッカーをさせられていなかったという部分が非常に大きかったかな、と。いろいろな要因があると思うんですけど、それはまたぼくのなかでも振り返らなくちゃいけない。ただほんとうに、もっともっとやれる選手たちだと思っています。そういった意味では、全体を通してはまだまだ反省しなくてはいけないシーズンだったかなと。今年は。
ただそのなかでもね、今日のゲームはこうやってほんとうにいいものが出せたし、この一年でほんとうに力をつけてたくましくなった選手もいっぱいいる。それはまたこれからのサッカー人生のなかでね、ステップアップの糧にしてほしいなと。
──チームの成績とは別に最終的には個々の選手がそれぞれ得たものが?
課題とね、しっかり目標を持ってやれている部分もあったのかなと。だから全部が悪いということではなくて、ほんとうにまだまだ途中の選手なのでね、全員ね。
いい意味で今年達成出来なかったこと、結果とかだけじゃなくて個人の課題などをまた見つめてやっていってもらえればいいかなと思います。

中村忠FC東京U-18監督。
———–
■ https://www.amazon.co.jp/dp/B00NNCXSRY後藤勝渾身の一撃、フットボールを主題とした近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(装画:シャン・ジャン、挿画:高田桂)カンゼンより発売中!
———–