「ここから3年から5年でJ1に勝負できる組織にしたいなと思っています」強化関係、GMの招聘、練習場整備など/栃木SC橋本大輔社長 1万8千字超ロングインタビュー(後編)

(写真は栃木サッカークラブ提供)
橋本大輔社長の1万8千字超ロングインタビュー。前編に続いて後編も9千字。事前にファン・サポーターから質問を募集し、それに橋本社長が答える形になっているが、順不同、強化からイベント関係から過去にあったあの話まで。以下のラインナップでお伝えする。ではどうぞ。
後編の質問の目次
質問●来季は外国人枠が4人になりますが、社長として対応したいことはありますか?
質問●橋本社長は新里強化部長と強化関係のコミュニケーションを取っていると思いますが、どれぐらい関わっているんですか?
質問●GM招聘の予定は?
質問●来年の補強費用は一人当たり最高額はどれぐらいまでだったら許容範囲ですか?
質問●J1昇格は何年後が理想だと思ってますか?
質問●ファンクラブを作る予定は?
質問●ナイトゲームが19時だと子どもと一緒に観戦できません。18時にお願いできませんか?
質問●スタジアムイベントはどういうふうに変わっていきますか? 事業としてやりたいことなどはありますか?
質問●チームキャラクターにトッキー以外の誕生を考えたりはしませんか?
質問●足利劇場などで盛り上がったJFL時代の復刻版のユニフォームをお願いしたいのですが?
質問●若手の4人レンタルしてくれてありがとうございます(弘前のサポーターから)。来年以降も栃木SCから弘前に来ていただける選手はいますか?
質問●都内に新幹線通勤している者ですが、宇都宮の駅中に栃木SC関連のものがないので寂しいです。
質問●自前の練習場の話は進んでいますか? 選手寮を始める予定はありますか?
質問●栃木ウーヴァ(今後、栃木シティフットボールクラブに名称変更予定)の社長のことはどう思っていますか?
質問●とちぎテレビでチームの番組を復活して欲しいです。
質問●ブレックスとのコラボは考えていますか?
質問●上野優作さん(元栃木SC、現浦和レッズユース監督)を呼び戻す予定はありますか?
質問●赤井秀行氏のあとの選手の社員登用の予定はありますか?
質問●スズヤスさんをどう思っていますか?
質問●バスが有料化になりました。本数は増えましたが、まだ足りない気がします。
質問●橋本社長は理想主義者か、現実主義者か。自分をどう分析しますか?
質問●ジュニアから育成して将来高く売る、チームに残す、そのタイミングや線引きについて社長はどう考えていますか? 新里さんの考えはいろいろあると思いますが。
質問●来季は外国人枠が4人になりますが、社長として対応したいことはありますか?
橋本 まだ決定事項ではないので何とも言えませんが(取材後に決定した)、僕がどうこうというのは今のところ考えていないですね。
質問●橋本社長は新里強化部長と強化関係のコミュニケーションを取っていると思いますが、どれぐらい関わっているんですか?
橋本 なるほど。
――今は新里強化部長個人のチームづくりの色合いが強いと思っている人が多いようです。実際にそうかもしれないと僕も感じます。
橋本 それで言えば、昔の方が色合い的には強かったと思います。例えば、監督人事については僕が社長になってから取締役会での承認案件とする内規を作ってしまったので、社長個人では何もできないような仕組みに変えてしまったんです。
――社長の好き勝手にはもうできない。
橋本 そうですね。随時、取締役会での承認事項ということになります。その手前で、社内で各部長が集まる会議――ここには新里強化部長も入りますし、育成部も入るし、営業も、マーケティング部も、管理部も入って会議を開くんですよ。そこに必ず議案としてかけます。この話だけ聞いていると、スピード感なくて大丈夫なのか?と思われる方もいると思いますが、取締役の皆さんが協力してこの約3年間そういった承認案件も積極的に協力してくれています。
(残り 8893文字/全文: 10535文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ