年末恒例 北関東ライター対談 殴り合い寸前!?【その2】やっぱり自前の練習場が必要だ!
年末恒例 北関東ライター通信
殴り合い寸前!?北関東ライター対談
その2 やっぱり自前の練習場が必要だ!
ザスパのJ2復帰で、3年ぶりに3クラブがJ2に集結!
いまのJ2はどうなっているのか?
来季のJ2勢力図は?
群馬がJ3で負傷者続出の中で奇跡的な昇格を決め、栃木がJ2で奇跡的な逆転残留を演じた今季。さらにお隣の水戸はこの2年でJ1昇格プレーオフに肉薄する戦いを演じるなど奇跡の躍進を見せている。 そういう3チームが来季、東京五輪も開催される記念すべき2020年に5年ぶりにJ2に集結する。ようやくである。待たせたな、である。 現状、3チームが置かれた立場はちょっとずつ異なるが、ものすごいマネーが流入し始めているJ2の大海原をうまく航海しなければいけないのは一緒だ。互いをライバル視しつつ、この難局を乗り越える知恵を共有せんとする座談会になった。
【座談会参加者】
佐藤拓也(水戸) デイリーホーリ−ホック
鈴木康浩(栃木) 栃木フットボールマガジン
伊藤寿学(ザスパ) 群馬サッカーNEWS Gマガ
その2 やっぱり自前の練習場が必要だ!

この2年、J2ヤバくないすか。プレーオフ徳島、天皇杯の長崎、超強かった、あのチームと戦うの?いまどうなってるか教えて!

勢力図でいうと、水戸が7位に入れる状況です

じゃあ、そんなでもないってことね

上と中位と下位がはっきりしているかも

ふむふむ

そうだね。今年は大体3つのグループに分かれていたかな
(残り 1390文字/全文: 2048文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ