「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

格下相手なのだから勝ちは当然。プラスαを求めたい [天皇杯3回戦・栃木戦レビュー] (藤井雅彦) -1,529文字-

4-2-3-1_佐藤端戸 前半はいくつかピンチを迎えたが、全体的には完勝と言える内容だった。ナビスコカップ準決勝第2戦・柏レイソル戦の流れを継続して「前からボールを奪いに行く攻撃的なサッカー」(榎本哲也)を実践。力量が劣るJ2・栃木SCを圧倒し、何度もチャンスを作った。要所で個人能力の差を見せつけ、相手をいなし、面白いようにシュートにつなげていく。

そしてサッカーは誰かがゴールを決めなければ勝てないスポーツだ。その点で、マリノスにはマルキーニョスというJリーグの歴史に名を刻むストライカーがいた。1点目は、ドゥトラからのパスを受けるとGKの動きを冷静に見極めループ気味にゴールネットを揺らす。2点目は中村俊輔がスルーしたボールをトラップし、相手DFを横にかわしたあとにいとも簡単にコースを射抜く。3点目のPKに多くの解説は必要ないだろう。中村は「FWは点を取ることが一番だから」と満足気だった。

先発FWのハイパフォーマンスとは対照的に、途中出場した藤田祥史はチャンスを決め切れなかった。最近は2トップに変更する場面も多く、出場時間を少しずつ増やしているが、なかなかゴールという結果を出せない。焦りがあるのか、冷静な判断を失っている印象を受ける。シュートへの積極性と闇雲に左足を振るのは同義語ではない。ヴァンフォーレ甲府戦の絶好機を決めていれば藤田の今シーズンは大きく変わっていただろう。そのショックをいまだに引きずっているように見える。

下バナー

藤田の低調ぶりと同時に気になったのが樋口靖洋監督のマネジメントである。そもそも中村俊輔とマルキーニョスの先発起用には賛同しかねる。先発するにしても出場時間が長すぎた。前半終了間際にマルキーニョスがチャンスを決めて3-1で前半を折り返していれば動きが早くなったのかもしれないが、相手との力関係を鑑みれば後半開始から藤田を起用しても問題なかった。藤田にチャンスを与えるという一石二鳥にもなっただろう。中村の交代時間にしても、マルキーニョスが3点目を決めたのが62分にもかかわらず、なぜ79分まで交代を待つ必要があったのか。マルキーニョスと同時にベンチに下げて週末に備えるべきだった。

この日のような拙い選手交代を見ると、やはり試合中の采配が上手な監督とは言えない。天皇杯の序盤のような試合でもないかぎり、くすぶっている選手を起用することはできないだろう。週末に控えるサンフレッチェ広島との大一番でテスト起用するには大きなリスクが伴う。しかし対栃木であれば話は違う。それがミッドウィークのゲームならば、なおのことである。

優勝争い真っ只中の10月に入っても指揮官の立ち振る舞いは変わらない。良くも悪くも、それが樋口監督なのだろう。しかしそうなると、できるのはベテラン陣が負傷しないことを祈るか、あるいは彼らがセルフコントロールするしか手段はない。栃木相手にJ1を指揮官として余裕を見せられないようでは、これから迎える本当の修羅場が心配だ。格下相手なのだから勝ち上がりは当然。プラスαを求めたいところだが、それは欲張りなのだろうか。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ