すでに2025年シーズンは開幕している?編成シーズン、本格化です。 Jリーグクラブ社長のリアル経営日記:Vol.57(2024.11.15)

今年は私の似顔絵で迎えてくれたヴァンくん。一年間、お疲れ様でした!似てます?
【2024年11月15日朝:弱雨】
みなさん、こんにちは。
11月も今日で折り返し。
一気に年末感が高まってきました、と言いたいところですが西日本では依然25度を超える地点があるなど「秋」の概念が変わってきていることを強く感じます。
今日は21時から日本代表のワールドカップ予選、アウェイでのインドネシア戦ですね。
7万人の大観衆の中でのアウェイゲーム、どんな雰囲気になるのか楽しみです。
DAZNでは無料配信とのこと。キックオフ時間もちょうどいい時間ですので、多くの方が観てくださると良いですね。
さて水戸ホーリーホックが戦うJ2は先週末で38試合のリーグ戦を終えました。
今季は全20チーム中15位でフィニッシュ。当然のことながら満足いくものではないのですが、各クラブの経営競争激化ひいてはチーム強化の競争が激化している中で来季26年連続でのJ2リーグを戦えることにまずは安堵をしています。
経営競争激化の話題はまたオフシーズンのどこかで書きたいなと。
先週末、リーグ最終戦はヴァンフォーレ甲府さんとの一戦。
かつては経営難が続いた水戸、甲府、鳥栖は「リーグお荷物三羽烏」と言われた時代がありました。私もメディア時代にその認識がありました。しかしながら今や甲府さんは天皇杯を獲り、アジアを経験したクラブ。スタジアム場外にも活気があり、いつも小瀬のスタジアムへ行くと私自身も新たな刺激を受けてきます。
また今日のサムネイル写真、ヴァンくんとの再会も楽しみな時間です。
似顔絵、似てますかね?笑
試合前後では甲府・佐久間社長とクラブ経営についてのいろいろなお話をさせていだきました。
98年からは大宮でユース監督、トップチーム監督とテクニカルディレクター、2008年から甲府でGM、監督、そして社長を歴任。言わば“酸いも甘いも噛み分けて”多くの修羅場をくぐり抜けていらっしゃる方ですので、いつも一つひとつの言葉をしっかりと聞かせていただいています。今回も金言が多くありました。自分に強い影響を与えてくれる方のお一人です。試合では悔しい思いをしましたので、来年は負けないようにわれわれも頑張ります。
まだJ1、J3、そしてJ2もプレーオフが残っています。
クライマックスへそれぞれのクラブがさまざまな心持ちで日々を過ごしています。
その中でも誰もが気になるのは来季のチーム編成の話題。
今朝のスポーツ紙にもJ1クラブの監督人事の話題が出ていましたね。
チーム編成時期、社長はどんな心境でいるのか。
今日はそんな話題です。
(残り 897文字/全文: 2042文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ