J1第10節全試合振り返りLIVE(J論)【4/14(月)22時】

デイリーホーリーホック

本間幸司選手「ケーズスタ最後の公式戦は楽しみであり、寂しくもある。自分らしくゴールを守り、しっかり燃え尽きて終わりたい」【コメント】【練習レポート】※無料公開

【写真 米村優子】

Q.いよいよホーム最終戦です。
「いよいよ来てしまいましたね、この時が。楽しみでもあるし、寂しくもあるしという感じですけれども。ケーズスタでの最後の公式戦になると思います。まずは1年間、あまりサポーター達をチームとしてもクラブとしても、あまり喜ばせられなかったのでね。その恩返しをして、今J2で一番強い山形にしっかり立ち向かっていって、勝ちにいかなければならないですし、そういう姿を見せなければいけない責任がある。僕のラストマッチとしても、山形ってすごく思い入れのあるクラブですし、サポーター達もめちゃくちゃ温かいですしね。僕らが天童に行けば、山形のお土産をいつも持たせてくれたりだとか(笑)。全然アウェイのチームなのにね(笑)。社長の相田(健太郎)君もね、水戸が苦しい時に一緒に戦ってきた仲間だし。本当に最後、『まだまだいけるんじゃん?』ぐらいな、しっかりチームを助けるプレーをたくさんできたらいいなという風に思ってる。ずっとしっかり体を作ってきたので、今日見てもらってもわかるでしょうけれども、段々とコンディションも上がってきている。コンディションが上がっているからって、いいプレーができる訳ではないんですが、GKというポジションは。けど、そこの準備はしっかりできているんで。当日は久々の公式戦なので、楽しみですね」

Q.引退発表してから約一ヶ月が経ちました。どんな思いで過ごしてきたのでしょうか?
「本当、終わっちゃうのかなという感じですかね。もうこれしかやってこなかったのでね。ほぼ40年ぐらいサッカーを続けてきて、色んなことを考えるようになりましたね。昔のことだったりだとか、水戸だけじゃなくて、小学校、中学校、高校とかその頃のことも考えるし。本当にサッカーをやって、プレー以外のところでもたくさんのものを貰ったなというか。そういうのをすごく感じていますし。地元でこうやって長くできて、こんな幸せなことはないのかなと思います」

Q.前節で残留を決めました。
「ほとんど決まっていたのですが、自分達で決めるというのがやっぱり大事で。いわきも近いクラブで、隣の街のクラブみたいな感じで、ダービーみたいなものがあったので、負けられなかったです。自分達で決められたのは良かったです。苦しい一年で、若いチームですごく大変でしたが、みんなそういうところでも変にネガティブにならずに、しっかり向き合いながら、一歩一歩、目の前の壁を破ってきている姿を見てきているので、たくましくなったなと思います」

Q.山形もプレーオフが懸かっていて、激しい試合になりそうです。
「どんな試合になるかね。けれど、山形もスタイルが独特なのでね。動かしてくるサッカーで、それは絶対に変えないと思う。それで勝ってきているのでね。うちとしては、そこに対して、どうアプローチしていくかは、スタッフが練っていると思います。躍動した姿を見せたいと思うのなら、うちの得意なハイプレスなどそういうものも出てくるだろうと思います。相性は山形とはいいので。今年も一発目は勝ちましたし、森監督になってから連勝したのも山形でしたし。昨年も初勝利は山形だったし。山形も『水戸やりづれぇな』という思いはあると思う。そういうのを最初から出していければいいと思います」

Q.再び連勝が懸かる試合です。チームとしてもさらに上に行くために価値を示したい一戦です。
「やはり最後勝って終わって、少しでもいい順位に上げていかなければいけないのは、僕達の仕事の責任ですし、そうやって僕も最後、サッカー現役人生を終われたら最高ですね」

Q.最後、ケーズデンキスタジアムでどんなプレーを見せたいですか?
「俺らしいプレーが見せられたらいいですね。昔から俺のことを見ているサポーターもたくさんいると思うので、『色んなところで成長してるんだな!』というところも見せられたらいいし、『いやー、変わってないね、やっぱり!』『それ止めるか!』というプレーも見せられたらいい。あんまり良くないんですけれどもね、シュート打たれるのは。みんな体を張ってゴールを守ってくれるでしょうから。どういう展開になるか分からないですが、本当、自分らしくゴールを守っていきたいなという風に思っているので、それは変わらないですね」

Q.まだまだ現役をできるのでは?
「チームメイトにも言われるんですけれども、最後はしっかり燃え尽きて終わりたいなと思います」

Q.満生充元選手もわざわざ大阪から来ていますね。
「満生も18歳で10番を背負いながらね。色んな怪我をして苦しんだ時期もあったし、たくさんのことを色々知ってるんですが。たくさんの仲間達が声をかけてくれたり、連絡をくれたり、会いに来てくれるのはすごく嬉しいです。ただ続けてきただけじゃないのかなという風に思えて。ちょっと寂しくなりますね。そういう人達も当日スタジアムにたくさん来てくれれば嬉しいです。OBとサポーターというのが、僕の支えだったので。その人達がいなければ僕もここまで頑張ってこられなかったので、元気な姿を見せたいと思います」

« 次の記事
前の記事 »