ウイングで起用されている高野遼のパフォーマンスには驚く。ポステコグルー監督の決断力には頭が下がるし、高野の勝負強さを褒め称えたい [ACLラウンド16 水原戦プレビュー]

©Y.F.M
アジアの頂点を目指す戦いは、ここから本当の意味でスタートする。
グループステージを1位で突破したマリノスは、ラウンド16で韓国の水原三星との対戦だ。負けたら終わりのノックアウトステージで、今大会はホーム&アウェイではなく一発勝負。「セカンドチャンス、次はない」(アンジェ・ポステコグルー監督)。緊張感あふれるゲームになりそうだ。
アジアの頂点までこの試合を含めて、あと4つ。その第1ラウンドに向けてキャプテンの喜田拓也は「とても楽しみにしているし、チームには恐れている人間は誰ひとりいない。これまでこじ開けられなかった扉をこじ開けたい」と言葉に気合いを込めた。
先発はグループステージ第5節の全北現代戦に臨んだ面々に戻ることが濃厚だ。その試合ではティーラトンが強烈なミドルシュートを叩き込み、昨季のJリーグ得点王であるマルコスと仲川輝人がアベックゴールを決めた。守ってもオビ・パウエル・オビンナを中心とする守備陣が体を張ってPKによる1失点に抑えた。

©Y.F.M

©Y.F.M

©Y.F.M
攻守ががっちり噛み合っての4-1完勝だったが、ウイングで起用された高野遼のパフォーマンスには驚かされた。
(残り 520文字/全文: 1328文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ