内容、そして先制点、複数得点へと繋がる道。【天皇杯2回戦 ファジアーノ岡山戦 レビュー】(22.6.2)
第102回全日本サッカー選手権大会2回戦
2022年6月1日10時キックオフ シティライトスタジアム
入場者数 1,802人
ファジアーノ岡山 0-1 栃木SC
(前半0-0、後半0-1)
得点者:87分 トカチ(栃木)
天候 晴
気温 21.9℃
湿度 33%
ピッチ 良
<スターティングメンバー>
GK 41 藤田 和輝
DF 18 大森 渚生
DF 20 三國 ケネディエブス
DF 22 小野寺 健也
DF 33 磯村 亮太
MF 4 佐藤 祥
MF 7 西谷 優希
MF 19 大島 康樹
MF 27 五十嵐 理人
FW 13 松岡 瑠夢
FW 38 小堀 空
控えメンバー
GK 25 青嶋 佑弥
DF 40 井出 敬大
MF 10 森 俊貴
MF 11 ジュニーニョ
MF 23 植田 啓太
FW 21 トカチ
FW 32 宮崎 鴻

75分 西谷→植田
75分 松岡→トカチ
75分 五十嵐→森
90+2分 小堀→宮崎
90+4分 大島→井出
▼途中から岡山の前進を阻む
試合後の記者会見室。部屋の外からは、勝利に歓喜する選手たちの雄叫びが漏れ聞こえていた。
しばらくして時崎監督が入室。ゲームへの手応えを前置きし、もっと早く得点が獲りたかった、などと課題を挙げることも忘れない。岡山にリーグ戦のリベンジを果たした時崎監督の表情は晴れやかだった。
続く敵将、木山監督の会見は対照的だった。
「平日のナイターゲームにこれだけのお客さんに集まってもらって、果たして全力プレーを感じてもらえたのか。もっとやらないといけないと思います」
「局面で負けるとか、球際のフィフティフィフティで相手が常に上回っていた。そこで負ける以上、技術で上回らないといけないのに、局面で相手を上回る回数が非常に少ない試合でした」
木山監督は冷静な表情だったが、言葉には明らかに怒気が含んでいた。
「栃木の選手たちのほうが逞しかったし、うまかったと思います」
(残り 3768文字/全文: 4551文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ