【サッカー人気4位】『プロサッカーアナリストの杉崎健さんと現在の浦和レッズを超…

「スタンド・バイ・グリーン」海江田哲朗

【無料記事】【トピックス】『今季初の味スタ』 福田湧矢「絶対に負けたくないですね」3月2日(日) J1第4節 ガンバ大阪戦 14:00 味の素スタジアム(25.2.28)

今季、ガンバ大阪から完全移籍で加入した福田湧矢。

今季、ガンバ大阪から完全移籍で加入した福田湧矢。プレーヤーとしての力量に加え、おもろい人である。

■思いのたっぷり詰まった古巣戦

今季初、味の素スタジアムでのホームゲームだ。3月2日のJ1第4節、東京ヴェルディ(14位)はガンバ大阪(13位)と対戦する。

前節のFC町田ゼルビア戦(1‐0○)で初勝利を挙げ、次はホームの大観衆とともに勝点3を勝ち取る番である。

この一戦に並々ならぬ意欲で臨むのが、2018年のプロ入りから7シーズン、G大阪に所属した福田湧矢だ。

「僕にとってガンバは家族のような場所。いまはいちファンとして試合を観ています。複雑な思いはありますが、絶対に負けたくないですね。ピッチに立ったら感謝の気持ちを込めてプレーしたいです」

G大阪の戦い方の肝となる部分をはじめ、かつてのチームメイトの特徴は知り尽くしているに違いない。

「質の高い選手が揃っていて、全員巧い。強いですよ、ガンバは。僕たちは町田戦で見せたようなハードワークや球際の争いで相手を上回ることが大事。ああいった戦いができれば、いい結果を出せると思います」

開幕前と第2節鹿島アントラーズ戦(0‐4●)の前日もアクシデントに見舞われ、コンディションはまだ完調手前。おそらくは後半、ゲームチェンジャーの役割を託され、持ち前のスピードに乗った仕掛けを見せてくれるだろう。

当日の天気予報は晴のち曇で、予想最高気温は19℃となっている。チケットのご購入はヴェルディチケットまで。

《クラブウオッチ》
味スタ初戦、先着2万名に『オリジナル応援フラッグ』をプレゼントするほか、各種イベントが盛りだくさん。「現時点の入場者数の見込みは約2万人。そのうち5、6000人がビジターの来場者ですね。できれば、2万5000人あたりまで伸ばしたい」とクラブ関係者。この日のために用意した応援フラッグを余らせてはもったいないぞ。

[今季の1試合平均入場者数] 52,541 人(1/18位)※浦和、新潟がホーム未開催
過去5シーズンの1試合平均入場者数
2020年 2,429人(コロナの影響により参考外)
2021年 3,246人(〃)
2022年 4,955人(〃)
2023年 7,982人
2024年 20,976人

●ランド地獄耳●
▼「国立での開幕戦は意義のあることだと思いますが、やはり味スタのホームの雰囲気は特別。サポーターのつくり上げる空気感のなかでプレーし、強い後押しを受けられる感じがします」と言うのは谷口栄斗。僕も同感である。
▼今年も綱島悠斗は週2回、英語の個人レッスンを継続中。「昨年のオフにロンドンを旅行し、養った英語力を試すよい機会だと思ったんですが、リスニングが全然ダメで。本当にゆっくりしゃべってもらえないと、何を言っているのかまったくわからなかった」と苦笑い。キョトンとした顔が目に浮かぶようだ。めげずにがんばれ。
▼福田湧矢の弟、翔生(湘南ベルマーレ)は絶好調で早くも2ゴールをマークしている。「めっちゃ仲がよくて、昨日も一緒にごはんにいきました。フォワードで使われて覚醒しましたね。全力で走ったあともプレーの質が落ちない。あんなアタッカーが向かってきたら、誰だっていやでしょ?」。兄弟対決は、5月11日の第16節。

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ