「『津久井匠海選手ってどんな選手?』ライターの森亮太さんに聞きました」【スパイテレホン】

【写真提供 水戸ホーリーホック】
デイリーホーリーホックメインライター佐藤拓也が様々な情報を聞き出す「スパイテレホン」。
今回は沼津から完全移籍で加入した津久井匠海選手がどういう選手なのかを、エルゴラッソで沼津を担当するフリーライターの森亮太さんに聞きました。
佐藤:まずは、津久井匠海選手のポジションとプレースタイルについて教えてください。
森:沼津では主に4-3-3の右ウイングで起用されていました。これまでのキャリアでは、センターフォワードなど前線でプレーしてきたみたいですが、沼津ではFWではなく、サイドで起用されていました。プレーの特長で言うと、一番の武器はドリブル。しなやかなコントロールで抜いていくというタイプではなく、フィジカルの強さとスピードを活かして馬力で前に運んでいくタイプ。ゴリゴリドリブルが魅力の選手です。
佐藤:沼津には2シーズン在籍しました。2年間で成長したのでしょうか?
(残り 1119文字/全文: 1584文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ