守備の第3クール……1/27 宮崎キャンプ3日目(写真41枚)
1月27日、宮崎キャンプ3日目。朝から快晴、風も穏やかで暖かい。快晴といえば琉球に移籍した石井快征が町田との練習試合で得点したらしい。琉球の番記者から「ゴール前の落ち着きや状況判断が良い」との感想。林幸多郎と六反勇治はどうだったか気になるところだ。
25日はマリノスとのトレーニングマッチをアミノバイタルトレーニングセンター宮崎で行い、26日はオフ。この日が初めて国際海浜エントランスプラザ多目的広場でのトレーニングということで、開始前には歓迎セレモニーが行われた。
その後ランニング、フィジカル、ボール回し、ストレッチをやって約30分で午前練習は終了。ほとんど体を温めただけという感じだった。

国際海浜エントランスプラザ多目的広場はこの時期いつもセレッソ大阪が使っていたが、今季は始動が遅かったためか2月に入るまでタイで1次キャンプをやっているため空いていた。来年もここでやるのか果たして……?

ボール回しが唯一、午前練習でボールを使ったメニューとなった

手前にボールがいっぱいあって分かりづらいが、小川慶治朗がパスして森海渡がオニをやっている

ここは四方がネットに囲まれているのでGK練習もボール拾いが必要ない。ただしネットが低いので超えてしまうと拾いに行く手間は余計にかかる

見学はネットの外なら基本OKなので、日南よりも近くで練習が見える

ボール回しが終わり、頭を抱える中村拓海と倒れ伏すユーリ・ララ

午後に備えてしっかりストレッチ

股関節もしっかり伸ばす

「よーし、午前はこれで終わり。午後から頑張ろう」と四方田修平監督

とはいえGK陣は残ってしっかりやっていた
午後練習はパス&コントロールを行ったあと、1/4コートくらいの大きさのグリッドで6対6+2フリーマン+2サーバーでライン突破のトレーニングが行われた。
(残り 3560文字/全文: 5077文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ