ダービーもベクトルは「前へ」。勝利への執念、必死さで上回ったほうが勝つ。【J2第32節 水戸ホーリーホック戦 プレビュー&コラム】(23.8.25)
前節はアウェイで長崎と対峙して2対1と逆転勝ち。31節終了時点で8勝11分12敗、勝点35、順位は15位。今節は北関東の宿敵、水戸ホーリーホックとの北関東ダービーをホームで戦う。初の連勝が懸かる一戦。8度目の正直はなるか。キックオフはカンセキスタジアムとちぎにて26日(土)18時を予定する。
PICK UP 近年の悪しき流れを食い止めたい
▼いい流れは関係ない
「2つ連続で勝たないと順位が上がらない。終わったあとにみんなで『次はマジで勝とうぜ』という話はしたし、絶対に勝ちたい」(大島)
「連勝がないことはみんなわかっているし、次はダービーだし、長崎に勝った直後から全員の頭にあった。そういう声は出ていたし、みんな相当意識している」(大森)
ダービー水戸戦だ。目の前の相手を倒すことだけに集中したい。
前節長崎戦(〇2-1)は相手が53分に一人退場になったとはいえ、その後、有効な攻撃を展開し、逆転まで持っていった。チームとしていい流れにあるのは間違いないが、いったん忘れたい。
栃木は28節甲府戦(〇3-0)で良い勝ち方をした。いい流れで迎えた翌節、ダービー群馬戦の結果や内容はどうだったか。上へと登る梯子を外されたかのような敗戦だった。
いい流れだからと次も勝てる保証などない。今季はまだ連勝がない。たとえゲームがいい流れにならず、厳しい展開や内容になろうとも、臆することなく、目の前に水戸に勝ち切ることだけに集中したい。
水戸は31試合終了時点で8勝11分12敗。栃木が得失点差で上回るだけで、同じ勝点で並ぶ。
(残り 1910文字/全文: 2563文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ