磯村亮太「新潟のような相手にはただプレッシャーに行くだけでは外されてしまう」ほか黒﨑隼人【J2第9節 アルビレックス新潟戦後のコメント】(22.4.10)
2022明治安田生命J2リーグ第9節
2022年4月10日14時キックオフ デンカビッグスワンスタジアム
入場者数 11,328人
アルビレックス新潟 2-0 栃木SC
(前半1-0、後半1-0)
得点者:6分 イッペイ・シノヅカ(新潟)、75分 谷口海斗(新潟)
天候 晴
気温 23.3℃
湿度 39%
ピッチ 良
<スターティングメンバー>
GK 1 川田 修平
DF 35 鈴木 海音
DF 16 カルロス グティエレス
DF 18 大森 渚生
DF 2 面矢 行斗
MF 3 黒﨑 隼人
MF 23 植田 啓太
MF 4 佐藤 祥
MF 21 トカチ
FW 11 ジュニーニョ
FW 29 矢野 貴章
控えメンバー
GK 25 青嶋 佑弥
DF 20 三國 ケネディエブス
DF 22 小野寺 健也
MF 14 谷内田 哲平
MF 33 磯村 亮太
FW 27 五十嵐 理人
FW 32 宮崎 鴻

46分 面矢→磯村
46分 ジュニーニョ→谷内田
68分 トカチ→五十嵐
79分 植田→宮崎
■磯村亮太
――後半から出場しましたが、後半の狙いと考えていたことは?
「後半はうちの中盤を3枚にして、相手の中盤3枚と数を合わせる狙いがありました。でも2点目を失ってしまい、出て行かなければいけなくなり、スペースを相手に使われたところはあったと思います。プレスの強度、ボールを奪ったあとに出て行く力とか、攻め込まれた後に相手を押し返していくことをやろうとしているんですけど、そういうこと以前に、もう少し組織的にやれないと新潟のような相手にはただプレッシャーに行くだけでは外されてしまうのかなと思います」
――前半についてはどう見ていましたか?
「相手にボールを動かされて苦しい展開でしたが、それでも0対1というスコアで折り返したのでチャンスはあったと思うし、その後の1点が大事だと思って外から見ていました。ただ2点目を奪われたことがすべてだと思います」
(残り 947文字/全文: 1745文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ