栃木SC/2015年 なぜJ3降格という悲劇は起きたのか?【ヒストリープレイバック】(20.5.14)
2015年
リーグ22位/22チーム
勝点35 7勝14分21敗 39得点64失点
天皇杯1回戦敗退
監督 阪倉裕二(2年目)→倉田安治
最多得点者 中美慶哉(10点)

栃木フットボールマガジンが選出する2015年シーズンのベスト布陣。
主な控え
GK竹重 安希彦
DF菅 和範
DFイ ジュヨン
MF松村 亮
MF杉本 真
MF湯沢 洋介
FW西川 優大
▼降格するシーズンの始まり
2015年、J3に降格するシーズンである。
シーズン当初から降格を予見していた人は相当に通だ。僕は苦戦はすると見ていたが降格するとは思っていなかった。今思えば、坂を転げ落ちるのはあっという間だった。昨季2019年シーズンのチームの戦いぶりも苦しかったが、土俵際で持ち堪える粘りから比べると、このシーズンの降格はあっさりしていた印象がある。
懸念はあった。1月の新体制会見後の囲み取材のとき、僕は湯田一弘強化部長(当時)に問い質したことを覚えている。
「いったい誰が点を取るんですか?」
(残り 3273文字/全文: 3754文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ