JFLも大混戦!番記者座談会LIVE(J論)【4/3(木)21時】

「スタンド・バイ・グリーン」海江田哲朗

【有料解除】【トピックス】『SBGヒーロー2018』総評・前編(18.12.20)

奈良輪雄太のハードワーク、献身的なプレーに何度胸を揺さぶられたことか。

奈良輪雄太のハードワーク、献身的なプレーに何度胸を揺さぶられたことか。

■貢献度の高さはデータの裏付けもあり

海江田「第3位は奈良輪雄太。今季のパフォーマンスは上位に入って当然でしょう」

F「あの、ちょっとどうでもいい話をいいですか?」

海江田「なんだよ。あ、Fも湘南時代をよく知ってるもんね」

F「なんと、ナラくんとは生年月日がまったく同じなんです!」

海江田「おい、マジでどうでもいい話をしやがったな」

F「それで最初に会ったとき意気投合。あの人のすごさは一喜一憂しないこと。常に何をやるべきかを考え、行動に移している」

海江田「はい、そのとおりでございます」

F「ヴェルディに加入したばかりの時期はチームメイトのメンタル面に物足りなさがあったようですけど、それもプレーオフの時期には成長を感じていると話していました」

芥川「メンタルの強さで言えば、ヨンジ(李栄直)みたいな動的なタイプではなく、きちんと計算できるタイプ」

海江田「そこがあの安定感の源か。芥川さんは1位だね」

芥川「エルゴラでは今季のMVPですよ。データ的に、ずば抜けて1位のクロスの本数をはじめ、パス、アシストなどの数字が軒並み上位ですから。チームに最も貢献した選手だったと思います」

***

「ロティーナフットボールを底から支えた」(verde)

「彼なしに今年のヴェルディは語れない。攻守の切り替えの早さはさすが湘南仕込みと感心しました。労を惜しまずピッチ内を走り続けた奈良輪選手がMVPです」(tatsuya87)

「今日の海江田さんのレポ(※12月10日)読んで決めました。実直にサイドを上下動する選手が大好きです。全然関係ないけど、同系で大好きだった(田中)貴大がレノファに行くことが決まったようで来年もJ2見所満載だ!」(murata)

「可変システムはこの人の戦術理解度無しには成り立たなかった。いなかったらと思うと末恐ろしいです。稲城に家買おう!」(taku)

「奈良輪選手の全力疾走は本当に見てて気持ちが良かった! 左や右、サイドバックにサイドハーフ、ウイング、、、色々なポジションを熟す姿にいつも感動していました。友達になりたい(笑)」(あっぴー)

「尽きないスタミナやチームへの献身性、出場時間などを総合的に考えると彼が今年のNo.1ではないでしょうか。狙いすましたミドルシュートも魅力だった。来年も残って欲しい」(ひやむぎべんりし)

「ひたむきさ。男は黙って上下動。2発のゴールはいずれもゴラッソ」(peada19)

「SBGヒーローは完全移籍加入するという経験則に期待」(sara)

「安在(和樹)の抜けた穴を埋めたので」(kitasan)

「試合出場数が多く、タイミングがいいところで、(相手のエリアまでかげあがって)ボールを受け取っていた。最後までサイドバックとして上下運動をしていた、よくあそこまで動いていたなと感心していました。あと、カジ・優平とのコンビネーションもよかったです。彼がいなかったら、この順位にはいなかったではないかと個人的には思っています」(おくれ)

「Wアンザイが昨オフに抜けシーズン開幕時に、不安だった訳だが見事に穴を埋めてくれた。最後まで攻守に走り抜く姿には感謝しかない、この賞とって去年のウッチーのように来季も緑のユニでプレーが見たいので☆」(oden)

「右に左に常に活躍してた。戦う姿勢がとても好きでこの人しかいない」(エジ)

「シーズンを通してまさに『汗かき役』のプレーを貫き通した奈良輪選手の働きなくしてプレーオフ進出はなかったと思います。来年もこちらの緑で!」(jun)

「泉澤やヨンジ、上福元に佐藤優平、井林うっちー香川らインパクトの強い活躍を見せる選手が多い中でシーズンを通して下支えをしてくれた奈良輪くんに1位をあげたい」(mattwuzo)

「ダブルアンザイが抜けた両翼を見事に埋めてくれました。要所でアシストしちゃうしヴェルディに欠かせない戦力。
無尽蔵のスタミナで来年もよろしく!」(いたお)

「彼以外にいない。今季もっとも危惧されたポジションをひとりで埋めてくれた。しかも開幕からずっと。彼が今季いなかったら、と考えてください。ゾッとするどころの話ではないでしょう?」(bepp66)

「全試合出場。サイドの要」(mfujita)

「リーグ戦全試合先発フル出場はならなかったけど、サイドには欠かせない存在でした」(タムジン)

「シーズン序盤はどうしても(安西)幸輝と比べてしまい、何か物足りなさを感じていました。ただ、日を追うごとに試合に対する直向きな姿勢に感銘を受けるようになりました。今では本当に欠かせない選手。来年は完全移籍でヴェルディに残ってもらい、200試合出場に向けて頑張ってもらいたいです」(ひろし)

「まさに縁の下の力持ち! サイドバックとしてのアップダウンや、90分フルでやり切るプレーが最高です!」(kouta)

前のページ次のページ

1 2 3 4 5 6
« 次の記事
前の記事 »