J1第9節全試合振り返りLIVE(J論)【4/7(月)22時】

「スタンド・バイ・グリーン」海江田哲朗

【無料記事】【練習レポート】トレーニングマッチ vs 川崎フロンターレ『もっと驚きを』(2016/10/24)

■驚きは成長の糧

また、冨樫監督は川崎戦で起用した東京ヴェルディユースの4名についてこう話した。

「大久保、深澤、そして2年生のふたり。若い選手たちも厳しい相手に持ち味を出してプレーしてくれました。彼らには非常に有意義な経験になったと思います」

得意のドリブルを仕掛ける、東京ヴェルディユースの大久保智明(3年)。

得意のドリブルを仕掛ける、東京ヴェルディユースの大久保智明(3年)。

クレバーなディフェンスを見せる深澤大輝(3年)。

クレバーなディフェンスを見せる深澤大輝(3年)。

来年、ユースの最終ラインの中核になるだろう谷口栄斗(2年)。

来年、ユースの最終ラインの中核になるだろう谷口栄斗(2年)。

積極的にボールに絡んだ河田稜太(2年)。

積極的にボールに絡んだ河田稜太(2年)。

試合後、大久保智明に感想を訊ねると、「めっちゃ強かったです」と目を丸くしていた。ボールコントロールの巧さ、プレースピード、フィジカルコンタクト、J1で優勝を争うチームのサッカーを肌で感じ、彼らは新たな基準を得たことになる。

こういった驚きこそ、成長の糧には一番。若い選手に中途半端な手応えを与えても、ろくなことはない。衝撃を受けた分だけ、彼らは成長のスピードをより加速させる。

前のページ

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ