「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

「個人で剥がせるならそれが一番手っ取り早い」 新たな課題を得た山根陸が突き進む道。

 

 

研ぎ澄まされた感覚をピッチで表現する。山根陸が、またひとつ階段を上がろうとしている。

 

 

 

 

ACLエリートのラウンド16で対戦した上海海港戦2試合に先発。中盤の舵取り役としておおいに力を発揮した。

 

 

 

 

4-1で快勝した第2戦では、マンツーマン気味にプレスを仕掛けてくる相手を華麗にいなし、前への意識を随所に見せた。

「相手がプレッシャーに来ているけど、例えば広島や札幌みたいにガツンと来ているわけではなかった。あれくらいの距離感なら前を向けるのを背中で感じた。しっかりと相手を見て、来ていないならボールを持てるし、来ているなら少ないボールタッチでテンポを作って相手の逆を突く。相手がゆっくりなら、自分たちから仕掛けるし、相手がプレスに来るなら違うところを使って進む。前にプレーしましょうという意識付けはあった」

 

 

 

 

涼しい表情で語る。第1戦を勝利したアドバンテージがあったとはいえ、フィジカル要素を強調してくるアジアの大会でプレッシャーを受け流せるのは、高い技術と余裕があってこそ。相手と味方を見ながらチームを自在に操った。

満足感は一切ない。コンビを組んだジャン・クルードが圧倒的なフィジカル能力を武器に前線へ顔を出し、複数の得点に絡んだ。どうしてもバランスを考えながらのプレーになるのは仕方ないが、それでも欲を隠そうとしない。

 

 

 

 

ヨコエク

(残り 627文字/全文: 1288文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

tags: 山根陸

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ