「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

新ボランチの岩田智輝をサポートしたのが、トップ下で起用された渡辺皓太。岩田や渡辺の活躍による中盤の激しいポジション争いは、マリノスをさらに強くする [ルヴァンカップGS1節 仙台戦レビュー]

 

スイッチを入れた前田大然。得点は水沼&オナイウのホットラインから

 

川崎フロンターレ戦から先発を6人入れ替えて臨んだ。注目のスタートポジションは前々日練習と同じ4-1-3-2で、オナイウ阿道と前田大然が2トップを組み、2列目には右から水沼宏太、渡辺皓太、そして高卒ルーキーの樺山諒乃介が並んだ。

 

 

序盤から主導権を握ったのはマリノス。その原動力となったのが前田の勇猛果敢なチェイシングだ。

チーム12を争う快速が生きたのは主に守備面だった。とにかく相手ボールを執拗に追い回し、時にはGKを慌てさせるようなプレスを単独でも仕掛ける。27分の場面はその典型で、相手GKからボールを奪ってそのまま決定機を作り出した。

 

 

前田に呼応するようにチーム全体が前向きになったことが大きい。リーグ開幕戦の川崎フロンターレでは「奪えない場合は一度セットしてから守備をスタートする」という今季の狙いが完全に裏目に出て、消極的なチームになってしまった。だが前田がけん引するオールコートプレスはアグレッシブであり続けた。

貴重なスイッチ役となった前田の働きについてはアンジェ・ポステコグルー監督も概ね満足だったようだ。

「すごくハードワークする選手で、プレスという部分で前からしっかりプレーできる選手のひとり。もっとゴール前で見たかったと思うかもしれないが、彼がどれだけプレスでボールを奪い、チャンスを作ったか。その努力の結晶を、最後は彼がどう生かすかだと思う。周りの状況を見ながらゴールも取れると思う。でもそれ以上にハードワークと前からのプレスは素晴らしいものがあるし、それを今日見ることができたと思う」(ポステコグルー監督)

 

 

これでいくつか迎えた決定機も決めていればFWの働きとして文句なしだったが、それは次への宿題としてとっておこう。

反対に、限られたチャンスでゴールという目に見える結果を残したのが水沼宏太&オナイウ阿道のホットラインである。

 

 

右サイドでボールを受けた水沼は「余裕があった」と振り返る。直後、ゴール前に鋭いアーリークロスを送ると、ディフェンスラインとGKの間に走り込んだオナイウが見事に合わせてゴールネットを揺らす。まさしく以心伝心のゴールで、今季も二人のホットラインは大きな武器になりそうだ。

結果的に決勝点となったゴールをお膳立てした選手がいる。ワンボランチとして奮闘した岩田智輝である。

 

 

 

ボランチ・岩田智輝の可能性と、それをサポートするトップ下の役割

 

「大分の時に後半のラスト10分とかはあるけど、スタートからは初めてだった」

 岩田本人がそう明かしたように、実質的にはプロ入り後初めてのボランチ起用と言っていい。前所属の大分トリニータでは3バックの右が定位置で、世代別代表でも同じ位置でプレーすることがほとんどだった。

 

 

もっともマリノスのフロントは獲得した瞬間から「ボランチ起用のオプションもある」と話していた。それはポステコグルー監督の目利きでもあり、センターバックやサイドバックのほかにボランチでの起用も編成の段階から視野に入っていた。

 

 

ヨコエク

(残り 1022文字/全文: 2367文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ