「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

「あとは自分が決めて勝つだけだった」(ウーゴ)・「前半の途中から自分とタカ(扇原貴宏)で話して、自分とダビ(バブンスキー)がポジションを変えた」(天野)他 [浦和戦後コメント]

 

【試合を終えて】

アンジェ ポステコグルー 監督

「90分間通して選手を褒めたいと思うし、自分たちのサッカーができた。アウェイで浦和のようなチームと対戦するのは難しいが、自分たちのサッカーを貫いて最後に勝利できたことに喜びを感じる」

 

――ウーゴ・ヴィエイラ選手は得点する前に何度もチャンスを外していたが、どうして交代させずにピッチに残していたのか?

「代えるつもりはなかった。ボールを持っていてもいなくても必ず良いポジションを取って貢献していた。最後まで使おうと思っていた」

 

――中盤の形はどのような考えに基づいて決めているのか?

「どのようなフォーメーションになっても、選手がボールを受けるところを作るということが大事。フォーメーションはあくまでスタートポジションなので深く考えていない」

 

――こういったサッカーで結果を出すのが難しいのは世界の常識だと思う。監督も結果より内容が大事と考えているのか?

「今まで指導してきて、常にパフォーマンスと内容を大切にしてきた。89分、90分違う形で守備をしてカウンターで点を取れたかもしれないが、今日のように哲学に基づいて勝利することで報われる」

 

――青木選手のロングシュートに動揺しなかったか?

「監督をしていて、あの状況で決められたのは3回だけだ。あとの何千回は決められていないので大丈夫だと思った」

 

――シーズン当初は半信半疑の選手がいたかもしれないが、この勝利で変わってくるか?

「結果が出ることでチームの信念が強くなるかもしれないが、自分自身としては練習などの態度を見ていて選手が半信半疑だとは感じていなかった。今日のような試合に勝つことでサポーターが同じステージに入ってくると思う。時間をかければもっと強いチームになれると信じている」

 

――特にGKの飯倉が特殊なパフォーマンスを見せていると思う。

「GKとしての役割は去年から劇的に変わったと思う。このスタイルを信じてやれているのはプレーを見れば分かるし、貢献度は高いと思っている」

 

 

GK 21 飯倉 大樹

「ディフェンスの選手がずっと止まっていることはないと思う。それと同じで自分もアクティブなGKを目指している。相手が考えていることとフィーリングが合えばシュートに限らずストップできる可能性は高まる。海外のように190センチのGKは止まっていたほうがいいかもしれないけど、自分のようなサイズのGKが同じことをしても評価されない。守備者だけど隙を突いて攻撃するという感覚。僕にとっては前向きで、ポジティブにプレーできている。(ロングシュートについて)正直、ヒヤッとした。自陣のオーガナイズが悪かったので自分は前へ出ていた。でも開幕してから5~6本蹴られているけど、なかなか枠には来ない。すごいシュートが来たら仕方ないと思って、それよりも裏のスペースをケアしている」

 

 

下バナー

(残り 1598文字/全文: 2828文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ