You’ll Never Walk Alone Magazine「ユルマガ」

髙萩洋次郎インタビューvol.2「CROSS ROADS~誰がために~」

 

『誰が為に弔鐘は鳴ると問うなかれ

弔鐘は汝が為に鳴る』

 

 イングランドの詩人ジョン・ダンの『何人も一島嶼にてはあらず』で始まるこの詩は、アーネスト・ヘミングウェイが描いた長編小説『誰がために鐘は鳴る』でエピグラフとして用いられている。

 

 2011年311日、日本列島は東日本大震災に見舞われた。東北地方に甚大な被害を与え、この震災によって起きた津波は洋次郎の福島県いわき市にある実家を襲った。両親は無事だったが、最愛の祖母は今も行方不明のままだ。

 

 震災直後、「このままサッカーを続けてもいいのか」と、頭に過ぎった。それでも、家族や、友人から「サッカーで勇気づけてほしい」と背中を押され、何かが変わった。

 

 翌年の12年シーズンに4得点12アシストを記録し、チームは勝利と勝点を積み重ねた。広島が初の年間優勝を決めた1124日、歓喜に沸く広島ビッグアーチのピッチ上でひとり、両手を合わせて祈りを捧げる洋次郎の姿があった。

 

「震災の後に、サッカーができなくなったり、家族にいろいろなことが起きた。初めて誰かのためにプレーしたいと思った。そう思うと、適当なことはできない。それまでは自分がよければいいと思っていた。自分のプレーや、スタイルにこだわった。震災があってから、家族のために良い結果を残したり、福島のためにいいニュースを届けたいと考えたり、それを言葉にもするようになった。そこから自分自身も少しずつ変わっていったのだと思う」

 

 変化し続けてきたサッカー人生の中で、変わらぬ思いを手にした。互いが目を合わせるよりも、デバイスを眺める時間のほうが長くなってしまった時代だ。それでも、ときにはどこかを訪れて目を見つめ、さまざまな場で思いを伝えるようになった。そうした心境の変化と共に、サッカー選手としても一回り大きくなってきた。

 

 

◆妻への感謝

 

―家族への思いは年々高まっているんですね。

「やっぱりサンフレッチェ広島からオーストラリアに行ったときに、妻には迷惑を掛けてしまっているので。僕が一人で先に行って、子どもが生まれて半年ぐらいだったのに広島からの引っ越しや荷物とかも全て任せてしまった。広島の家を引き払ったら、その荷物を置く場所もなくてウチの実家と、嫁さんの実家に送って、ウチの実家に引っ越しの荷物を取りに来る間住んでもらったりもした。海外と日本だと、連絡の手段が当時は電話で話すしかなくてきっと伝わらないこともあったと思うし、すごいストレスだったと思います。それに、子どものこともやらなきゃいけなかっただろうから。そのときに大変な思いをさせた、迷惑掛けたという負い目がある。いまも負担はあるけど、できるだけそれを掛けないようにしています」

 

―その奥様とは、いつまで現役を続けてほしいとか、そういう話をしますか?

(残り 2076文字/全文: 3287文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ