ストライカーになりたかったゴールキーパー・ヤクブスウォビィク「東京の子どもたちやサポーターのみなさんにいい刺激を与えたい」【J1第13節ジュビロ磐田戦に向けて】

「ゴールキーパーは攻撃も求められるすばらしいポジション」と語るヤクブ スウォビィク。る©F.C.TOKYO
ここ2試合、得点力を欠いて敗れているFC東京。1失点でもう敗れるのなら無失点に抑えて最低でも引き分けに持ち込み勝点を奪いたいところだが、そのためにはクバの呼び方で親しまれるヤクブ スウォビィクの力が不可欠だ。
決定的なピンチでのシュートストップによって絶大なインパクトを周囲に与えるクバ。しかし最初からゴールキーパーだったわけではない。最初はストライカーになりたかったが、兄にゴールキーパーグローブをもらったことがきっかけでゴールキーパーになっていったという。
「兄はそれをトレーニングキャンプでもらってきたらしく、譲り受けました。すごく大きなグローブでした(笑)」
チームメイトが気味悪がるほど倒れたり転げ回ることが好きで、ゴールキーパーをやることに嫌な気持ちはなかったという。
「ご存知のとおりゴールキーパーは変人(クレイジー)が多い(笑)。自分はふだんは穏やかだと思っていますけどピッチに入ると変人になります」
◆すばらしいポジション
(残り 1869文字/全文: 2435文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ