大久保嘉人と権田修一も高く評価。J1の水準に達していることを証明した平川怜【平川怜デビュー第2報】
平川怜とはボールで会話ができそうか──と訊ねると、自らのゴールについての言及もそこそこに、大久保嘉人は饒舌になった。
「(平川)怜はよく見るし、テクニックもあるしね。狙いどころも先に見ているから、こっちも動ける。そういうところはすばらしいと思います」
後半35分には、平川は東慶悟のパスを受けて左に展開。太田宏介のクロスを誘発し、橋本拳人または大久保が得点しようかという決定機につながった。戦術眼を見込んで起用した安間貴義監督の期待に応えた――と言いたいところだが、J3で見せたように、直接ペナルティボックスに進入、あるいはその脇をえぐって攻略する場面はなかった。
「あの(終盤の)時間帯に入ったら、結果を残すくらいになっていきたい」
平川はデビュー戦ののパフォーマンスをこう振り返った。ゴールまたはアシストを記録するような活躍をしなければいけないという反省、それは、
(残り 1535文字/全文: 1915文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)