青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン

『おれの声をかき消せ』海江田 【無料記事】【新東京書簡】第二十八信

自分のため、チームのため、さまざまなものを背負い込んで高木大輔は走る。

第二十八信 おれの声をかき消せ

■ガイドの仕事

こないだ、上野の森美術館で開催されている『怖い絵展』に行ってきたんですよ。最大の注目作は、ポール・ドラローシュの『レディ・ジェーン・グレイの処刑』。日本初公開、ロンドン・ナショナル・ギャラリーを代表する名画だ。これが超デカい。壁一面、ド迫力の大作に圧倒された。

恐怖をダイレクトに描いたものもあるが、ほとんどの作品は何の変哲もない絵だ。わずかに不気味なものを感知する程度。そこで、絵の横の解説文を読み、さらに詳しい音声ガイドを聴くと、不気味さの正体が眼前に立ち上がってくる。その仕掛けがミソである。

後藤さんは美術系の出だからよくおわかりでしょうが、これっておれらの仕事の一部だね。なぜ、そのプレーが生まれたのか。チームの勝因や敗因と絡め、知られざる背景、ロジックを伝える。誰も気に留めない些細な出来事の味わいが深まれば、なおよい。前回、後藤さんの書いた〈佐藤一樹FC東京U-18監督率いるトップチームも観てみたい欲望もあるけど、半年でいなくなっちゃったらどうしようという恐怖が先に立つ〉というのも、それまでの流れを知らない人には重大性が理解できない。

本来、サッカー観戦は五感に訴えかけるもので、そこで感じるがままに身を委ね、満たされる人は幸せだ。すでに自分なりの楽しみ方を確立している人はガイドを必要としない。一方で、ガイドを求める人には、手段が豊富に用意されていたほうがいいに決まっている。

『怖い絵展』は12月17日まで。ご興味のある方はぜひ行ってみて。面白いよ。

遡ること、3ヵ月前。昼下がりのクラブハウス、高木大輔とメディア関係者の井戸端会議が行われた。特に予定されていたわけではないが、人好きのする高木大の周りではよくあることだ。このときのテーマは集客について、だった。

「選手が協力して、できることがもっとあると思うんです。おれもう、いやですよ。2000人や3000人のスタジアムなんて。あの頃には戻りたくない」

ここ数年は、入場者数が極端に少なく、あわや1969人のピタリ賞が出そうになることはさすがになくなった。チームの好調やクラブの働きかけ、サポーターが新規のファン獲得に向けてチャントの歌詞カードを配るなど、さまざまな活動によってベースは上がっている。年に数回、狙いを定めて集客試合をつくると同時に、一定の数字を割り込む試合(東京ヴェルディの場合は4000人が目安か)を減らしていくのがセオリーだ。

■大観衆の前ではモチベーション急上昇

「フロンターレを見てくださいよ。平日のゲームで、等々力に2万人以上を集めている。選手として成長し、チームが強くなろうとするのは当たり前です。そのうえで、何かやれることはないのか」

高木大は、試合後の等々力陸上競技場の外の風景を見ている。そこには、選手バスが出発するまでの間、握手をしたり、サインをもらって盛り上がるサポーターの笑顔があった。

「スタジアムの構造上、同じことが難しいのであれば工夫をしないと。加えて、うちは練習がほとんど非公開。監督やコーチの考えによるものだから仕方がないとして、それなら補うために別の手立てを講じるべきだと思います。シーズン前半が終わって、選手とサポーターが触れ合うイベントが何回ありました? 数えるほどしかないですよね」

人から誘われて、あるいはちょっと気になる選手がいて、たまたま東京Vと接点を持った人は過去に多くいるはずだ。問題は、次の機会につながるアクションをどうやって起こさせるのか。監督や選手、クラブそのもの、コミュニティとしての魅力。どこに向かって、おかわりと茶碗を差し出すように仕向けるのか。深入りするために、手がかりとなる材料が明らかに不足している。

「ピッチ外の活動をめんどくさいと思う人もいるだろうけど、それも仕事のうちですからね。サポーターを始め、スポンサーや市町村の応援があるから、僕らはサッカーをやれているわけで。シーズンの最初と最後だけ会っても、その場で何を話せばいいかわからない。そんなことでは、いずれ離れてしまうのではないかと不安になります。だから、そういう機会があった際、おれは動けるときに動こうとするんですが、コンディション優先とストップがかかる。そんなことで疲れるわけないのに。このあたりは選手とフロントの距離を感じますね。上の会議に自分を入れてほしいくらいです」

高木大に関しては、中3日の試合が続く時期でも疲れた顔は見たことがない。彼の背中を後輩たちが見ているせいだろう。若手の多くはピッチ外の活動に対し、じつに協力的だ

2017シーズン、これまでの1試合平均入場者数は5,770人。参考までに2016シーズンは5,402人。2015シーズンは5,655人だった。チームの成績は乱高下しているが、こちらはほぼ横ばいだ。

「人がたくさん入ったときは、モチベーションが格段に上がります。やってやるぞという気分が高まる。味スタは広くていいスタジアムだけど、選手の声が大きく響くのはさみしいです」

J2第38節が終了し、東京Vはプレーオフ圏の5位。2位のアビスパ福岡とは勝点5差と、自動昇格にも手が届きそうになっている。28日は、その福岡とホームで直接対決だ。

今季、残り4試合のうちホームゲームが3試合と日程は有利。あとはどれだけ人を集めて、チームを後押しできるか。そこの勝負でもある。

『スタンド・バイ・グリーン』海江田哲朗

(了)

———–
後藤勝渾身の一撃、フットボールを主題とした近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(装画:シャン・ジャン、挿画:高田桂)カンゼンより発売中!
書評
http://thurinus.exblog.jp/21938532/
「近未来の東京を舞台にしたサッカー小説・・・ですが、かなり意欲的なSF作品としても鑑賞に耐える作品です」
http://goo.gl/XlssTg
「クラブ経営から監督目線の戦術論、ピッチレベルで起こる試合の描写までフットボールの醍醐味を余すことなく盛り込んだ近未来フットボール・フィクション。サイドストーリーとしての群青叶の恋の展開もお楽しみ」
———–

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」とは

 

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」について

『青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン』は、長年FC東京の取材を継続しているフリーライター後藤勝が編集し、FC東京を中心としたサッカーの「いま」をお伝えするウェブマガジンです。コロナ禍にあっても他媒体とはひと味ちがう質と量を追い求め、情報をお届けします。

 

 

青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンは平均して週4回の更新をめざしています。公開されるコンテンツは次のとおりです。

主なコンテンツ

●MATCH 試合後の取材も加味した観戦記など
●KODAIRA 練習レポートや日々の動静など
●新東京書簡 かつての専門紙での連載記事をルーツに持つ、ライター海江田哲朗と後藤勝のリレーコラムです。独特の何かが生まれてきます

そのほかコラム、ニュース、などなど……
新聞等はその都度「点」でマスの読者に届けるためのネタを選択せざるをえませんが、自由度が高い青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンでは、より少数の東京ファンに向け、他媒体では載らないような情報でもお伝えしていくことができます。すべての記事をならべると、その一年の移り変わりを体感できるはず。あなたもワッショイで激動のシーズンを体感しよう!

 

■過去1週間の記事一覧

○9/19
○9/18
○9/17
○9/16
○9/14
○9/13

 

◎後藤勝(ごとう・まさる)
東京都出身のライター兼編集者。FC東京を中心に日本サッカーの現在を追う。サカつくとリアルサッカーの雑誌だった『サッカルチョ』そして半田雄一さん編集長時代の『サッカー批評』でサッカーライターとしてのキャリアを始め、現在はさまざまな媒体に寄稿。著書に、2004年までのFC東京をファンと記者双方の視点で追った観戦記ルポ『トーキョーワッショイ!プレミアム』(双葉社)、佐川急便東京SCなどの東京社会人サッカー的なホームタウン分割を意識した近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(カンゼン)がある。2011年にメールマガジンとして『トーキョーワッショイ!MM』を開始したのち、2012年秋にタグマへ移行し『トーキョーワッショイ!プレミアム』に装いをあらためウェブマガジンとして再スタートを切った。

 

■J論でのインタビュー
「ライターと編集者。”二足の草鞋”を履くことになった動機とは?」後藤勝/前編【オレたちのライター道】

ご購読方法

3STEPで簡単登録!

  1. お客様情報のご登録

    まずは簡単無料登録!
    必要な情報はメールアドレスだけ!

  2. コンテンツ、決済方法の選択

    豊富なお支払い方法! クレジットカード、キャリア決済も対応!

  3. コンテンツの購読完了!

    お手続き完了後、コンテンツ内の有料記事がすぐに全て読める!

無料会員登録

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

スポーツ、カルチャー、エンタメ。好きなジャンルをとことん読めるWEBマガジン

Push7リアルタイム更新通知に対応!記事更新をお手元の端末へダイレクト通知。気になる話題がいち早く!

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ