【有料記事】【新東京書簡】第十四信『回り道をしなければ』海江田(2017/02/17)
第十四信 回り道をしなければ

歓楽街・松山の近くにある「お食事処みかど」。

澤井直人。たくさんの人が復帰を待ってるぞ。
■おかげさまで1周年
あれから1年かあ、と沖縄の空を見上げながら思った。昨年、開幕前の沖縄キャンプに合わせて『スタンド・バイ・グリーン』(SBG)を開設し、いろんな人に助けてもらいながら1周年。あのときは、急きょ、沖縄行きを決めたものだから、お金がなくてね。生まれてこの方、貯金というものをしたことのないおれ。サラ金から15万だか20万だか引っ張って、どうにかなるだろと沖縄に上陸した。
SBGが当初の見込みを超えて成長し、おかげさまで今年は何ひとつ不自由のない取材活動ができている。おれがクルマの運転ができなくてバス移動だって話すと、大変だねってみんな言うんだけど、そんなの全然平気。点から点に移動できればたしかにラクなんだろうけど、のんびり歩きながらじゃないと目に入らないことってたくさんあるからさ。そういう生き方を自分は選んだんだと思う。
当時、WEBマガジンの先駆者である後藤さんにはあれこれ話を聞かせてもらった。
「常に締切りと隣り合わせなんて、プレッシャーだ。よくこの仕事を何年も。あんた、すげえな」
「大丈夫。そのうち慣れるって」
そのとおり、慣れましたよ。原稿の締切りの日を呪うことしか知らなかったおれが、そこそこ上手に付き合えるようになった。いや、それは言いすぎか。相変わらず、ほかの仕事で書けないときは書けない。
今回の沖縄キャンプ取材は、行きつけの定食屋もできて快適に過ごせた。常連客らしき人たちが、「豆腐ニンニク」と連呼するものだから同じものを頼んでみたら、これが旨かった。豆腐と牛肉のニンニク炒め。ごはんと味噌汁が付いて650円。
(残り 1341文字/全文: 2202文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ