昨季の課題を活かし、勝利数を増やせるか。J2昇格に必要なのは得点力アップ。【2024シーズンレビュー&2025シーズンプレビュー】(25.2.11)
▼勝点1を勝点3へ
今季も開幕直前ということで、ざっくりと昨季を振り返りつつ、今季を展望してみたい。
時系列で書いていきたい。なお、田中前体制は割愛する。
小林伸二体制に切り替わったのが5月中旬。ハイプレスを基軸に前掛かりな戦いを遂行しながら20節大分(〇2-0)、21節千葉(〇2-1)に連勝。
だが22節仙台戦(●2-3)では先手を取りながら前半の短時間に3連続失点。前掛かりの姿勢やビルドアップの不用意なミスを突かれた3失点だった。
ハイプレスの強打は一定の戦果を得ていたが、それでも夏場の3週間の中断期間中にハイプレス一辺倒を避けて、併用するためのミドルゾーンにおけるプレスを仕込んだ。中断が明けた25節熊本(〇2-0)ではうまく機能させて2対0で快勝したが、これで波に乗れるかと思いきや、翌節の26節山口戦(●3-4)では先制しながらミドルプレスが中途半端になり、背後を突かれて失点という形を前半に二度繰り返して敗戦した。
(残り 5165文字/全文: 5576文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ