”繋ぐ小林栃木”における玄理吾の感触。「自分たちはもっとできると思います」【ザ・キーマン】(24.8.23)
栃木に合流してから3試合に出場し、すべて途中出場。いいプレーがあれば、前節秋田戦(△0-0)は消化不良に終わっている。いずれにせよ、現在のチームがパワーアップするためのキーマンに違いない。
▼サッカー人生においてすごくいい経験
――前節秋田戦(△0-0)は後半、エラーが起きました。
「すごく難しい相手で、やることがはっきりしていて、強さがありました。最後は相手の流れでしたが、みんなで守り切れたとも言えるし、勝ち切れなかったとも言えます」
――中盤でセカンドボールを拾って前へ行きたかった。
「セカンドを拾ってマイボールになっても、蹴ってしまっていて、それをやっていると自分たちの良さが出ないので反省点だと思います」
――1本、ラファエル選手のビルドアップのミスを身体を張って防いだシーンがありました。
「ああいうミスは繋ごうとした結果、起きるもの。何回もミスが出るのはダメですが、ないことはないミスなので、切り替えを早くし、ピンチを防げたことは良かった」
――2試合前の山口戦(●3-4)では途中出場から山本桜大選手のゴールをアシストしました。スローインから狭いエリアを攻略しましたが、うまくいきましたね。
「あれは自分の良さですね。良さを出せたと思います」
――DAZNの解説者もスペースがないと言っていましたが。
「言ってましたね」
――あれくらいのスペースがあれば動かして崩せる。
「そうですね。(山本)桜大がいい動きをしてくれたので、桜大が奪ったゴールです。個人個人でプレーするのではなく、味方との繋がりを意識すればもっといいプレーが出せると思っています」
(残り 1754文字/全文: 2431文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ