「栃木フットボールマガジン」鈴木康浩

田坂和昭監督「少し前半は消極的になりましたし、今後考えないといけないと思います」【J2第6節 ツエーゲン金沢戦後のコメント】(20.7.19)

2020明治安田生命J2リーグ第6節

2020年7月19日18時キックオフ 栃木県グリーンスタジアム

入場者数 1456人

栃木SC 0-1 ツエーゲン金沢

(前半0-1、後半0-0)
得点者:29分 杉浦恭平(金沢)

天候 晴れ、弱風
気温 25.9
湿度 84%
ピッチ 全面良芝

<スターティングメンバー>

GK 22 塩田 仁史
DF 4 髙杉 亮太
DF 30 田代 雅也
DF 6 瀬川 和樹
MF 17 山本 廉
MF 25 佐藤 祥
MF 5 岩間 雄大
MF 18 森 俊貴
FW 20 韓 勇太
FW 16 榊 翔太
FW 19 大島 康樹
控え

GK 1 川田 修平
DF 23 柳 育崇
MF 13 禹 相皓
MF 14 西谷 優希
MF 8 明本 考浩
FW 9 エスクデロ 競飛王
FW 29 矢野 貴章

46分 岩間→禹
46分 韓→矢野
46分 山本→明本
69分 瀬川→西谷
79分 榊→エスクデロ

 

■田坂和昭監督

「連戦の3戦目ということで互いに消耗戦になるなかでどう90分間を戦えるかという試合でした。この2試合は我々らしいサッカーで勝つことができたので、それをどうやって今日の金沢にぶつけるかでした。少し前半は消極的になりましたし、今後考えないといけないと思います。ハーフタイムには自分たちがやっていることは何かをもう一度話して、後半は前からプレッシャーをかけてセカンドボールを拾って、走力を使って攻めていくことをやろうとしてくれました。後半は得点こそ奪えませんでしたが形はできていました。その中で最後を決め切る課題は今後取り組んでいかないといけないと思っています。今季はイレギュラーなシーズンで今後も連戦が続きますし、チーム全体のパワーアップ感は出さないといけないと思います。やっていることはシンプルですが、いい方向には進んでいます。今度は一週間の間隔があきますので、チーム全体でまたレベルアップできるようにやっていきたいと思います」

(残り 1295文字/全文: 2104文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ