今季低迷した要因と来季のチーム編成について【サポーターカンファレンス要旨①】(19.12.21)
21日、栃木SCがサポーターカンファレンスを実施した。宇都宮市内の会議室で行われ、クラブから橋本大輔社長、山口慶強化部長、江藤美帆マーケティング戦略部長が出席。100人を収容する会場には追加の椅子が持ち込まれるほどのサポーターが集まり、2時間を超えて意見交換がなされた。
以下、まずはカンファレンス前半のメインテーマとなったチーム強化について、要旨となる部分や質疑応答について抜粋して掲載する。残りのクラブ経営やスタジアム関連の質疑応答は後日掲載したい。なお、一部不毛な議論になった部分については省いている。
『チーム全体がコレクティブにハードワークし、コンパクトにアグレッシブな守備から一気にゴールに突き進む』
まず山口慶強化部長から今季の反省と、それを踏まえた来季のチーム指針について説明があった。
「今季の振り返りをさせていただきます。今季は『攻守ともにスピード感が溢れ、スタジアムが沸くサッカーを目指す』をコンセプトに始まりました。順位は20位、年間8勝16分18敗という結果になりました。考えられる要因や課題についてお話させていただきます。僕自身も途中(今年5月)から加入したので、冷静にクラブを見させていただく立場の中、3つのことが低迷の要因として考えられたと思います。
(残り 7209文字/全文: 7749文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ