【サッカー人気4位】【島崎英純】2025Jリーグ第7節/セレッソ大阪vs浦和レ…

「栃木フットボールマガジン」鈴木康浩

【無料記事】【レポート】栃木SCユース 「不死身の栃木」が敗者復活で全国行きの切符を掴む! クラブユース選手権関東大会。

栃木SCユース、敗者復活から3年連続で全国へ

 

クラブユース選手権(U-18)関東大会は10日、第11代表決定戦が行われた。栃木SCユースはジェフユナイテッド市原・千葉U-18を3-1で下し、2年続けて敗者復活から最後の出場権を獲得し、3年連続3回目となる本大会出場を決めた。

 

前半から主導権を握って試合を進めていた栃木SCYは73分、DF川原丸暉(3年)が左からのクロスを上げ、GKが弾いたこぼれ球をFW坂本昂優(3年)がダイレクトで蹴り込み均衡を破る。76分にはMF神野淳(3年)からのショートカウンター。右サイドに流れた坂本を経て、最後はMF柳陸斗(3年)が決めた。3年前に多くの選手がジュニアユースから流出するなか、ユースへの昇格を選んだ3人の意地が結実したゴールであった。

その後1点を返されるが、アディショナルタイムに坂本が2点目を挙げて追いすがる千葉を振り切った。

 

栃木SCユース 出場選手

GK16野中綾太(1年)

DF5中三川海斗(2年)

DF4藤井翔太(2年)

DF3藤原隼(1年)

DF6川原丸暉(3年)

DF8鈴木隼斗(2年)

MF11吉野陽翔(1年)

MF10神野淳(3年)

MF7柳陸斗(3年)

MF18小堀空(1年)

FW9坂本昂優(3年)

交代:なし

 

この結果により、7月22日(日)から群馬県で行われるクラブユース選手権本大会に出場することになりました。引き続き、栃木SCユースへのご声援をよろしくお願いいたします。

 

(文 編集部スタッフ) 

 

栃木フットボールマガジンとは

栃木SCが公開している練習や公式試合について詳細な記事、選手たちの内側に迫る渾身コラムなどを”ほぼ毎日”お届けします。

 

●試合で何が起きていたのかわかる詳細な試合レビュー

●選手の考えや心の動きに焦点を当てた渾身コラム

●選手たちの毎日を切り取る大量掲載のフォトレポート

●ピッチから離れた選手たちの素の表情もお届け

 

各試合のレポートは図版などを用いて丁寧に解説

 

練習フォトレポートも毎週掲載

 

更新する内容は?

●試合(監督・選手コメント、マッチレビュー、プレビュー)
●練習レポ(練習レポート、コメント、フォトレポートなど)
●ニュース(栃木SCのトップチームや栃木のサッカーのニュース)
●インタビュー(監督や選手、フロントスタッフなどのロングインタビュー)
●コラム(選手コラム、ノンフィクションなど)
●アカデミー(栃木SCのユースやジュニアユースなどのニュースやレポート)

 

■過去1週間の記事一覧

○3/29
○3/28
○3/27
○3/25
○3/24
○3/23
○3/22

 

更新頻度は?

『栃木フットボールマガジン』は、ライター鈴木康浩が、栃木SCの今をデイリーにお伝えするWEBマガジンです。マッチレビュー、練習レポート、コラム、ロングインタビューなど盛りだくさんの内容をお届けします。更新頻度は週5回以上、ほぼ毎日更新しています。

栃木SCの現役選手のみならず、ときにはOBを探訪してかつてを懐かしんだり、栃木SCの周辺で活躍する人目線で栃木SCを語り合ったり、はたまた栃木SC以外の栃木のフットボールシーンや他競技をのぞき込んだりしながら、色々な感情がふつふつと沸き上がるようなWEBマガジンにしたいと思っていますので、ぜひご購読くださいませ。

 

書いている人は?

●鈴木康浩(すずき・やすひろ)
ライター・編集者。1978年、栃木県宇都宮市出身、法政大学卒業後、作家事務所で下積みしその後フリーに。栃木SCを軸に地方クラブの趨勢とそれにまつわる人々を追う。主な寄稿先に『フットボール批評』など。著書に日本サッカー屈指の守備マイスター松田浩氏との共著『サッカー守備戦術の教科書 超ゾーンディフェンス論』『詳しいことはわかりませんが、サッカーの守り方を教えてください』(いずれもカンゼン)がある。2015年12月に『栃木フットボールマガジン』をスタートし、栃木SCのグラウンドに通う日々を過ごしている。2025シーズンで栃木SC取材歴は21年目に突入した。

 

■J論でのインタビュー
「この仕事は小さな仕事を決して疎かにせず、そこに自分のすべてを懸けてできるか。それ以上でもそれ以下でもありません」鈴木康浩【オレたちのライター道】

 

栃木フットボールマガジンチャンネルも展開中です

 

◎ご意見、ご要望はこちらまで
tochigi@targma.jp

 

ご購読方法

3STEPで簡単登録!

  1. お客様情報のご登録

    まずは簡単無料登録!
    必要な情報はメールアドレスだけ!

  2. コンテンツ、決済方法の選択

    豊富なお支払い方法! クレジットカード、キャリア決済も対応!

  3. コンテンツの購読完了!

    お手続き完了後、コンテンツ内の有料記事がすぐに全て読める!

無料会員登録

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

スポーツ、カルチャー、エンタメ。好きなジャンルをとことん読めるWEBマガジン

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ