佐野海舟選手(鹿島)/「町田で過ごした4年間があるから、この鹿島でプレーできている」。トップリーグを席巻する“海舟スタンダード”【連載・元町田戦士の現在地44/コラム】
■明治安田生命J2リーグ第3節
3月4日(土)14:00キックオフ
ニッパツ三ツ沢球技場/10,637人
横浜FC 1-3 鹿島アントラーズ
【得点者】横浜FC/24分 小川航基(PK) 鹿島/9分 藤井智也、38分 鈴木優磨、90+6分 アルトゥール・カイキ
【ハイライト/横浜FC×鹿島アントラーズ】
新天地・鹿島での現在地とは
▼「遅かれ早かれ代表に入る存在では」
相手のボールをインターセプトしたかと思えば、直後に鋭い縦パスが相手最終ラインの急所を突く。あるいはボールを奪った勢いを逃さず、そのまま推進力を生かしてドリブルで進撃すると、スタジアムの観衆は腰を浮かすように沸き立つシーンが何度もあった。もはや町田サポーターにとっては、おなじみの光景。それでも、佐野海舟の存在を熟知していないファンにとっては、サプライズな光景なのだろう。当の本人も「これが自分の基準だから、過信はしない」といたって涼しい顔をしていた。
(残り 1646文字/全文: 2082文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)