ストロングポイントは? チームの生命線は? “黒田ゼルビア”の輪郭とは【宮崎キャンプ中間報告】
1月24日から始まった宮崎での二次キャンプも中盤戦。開幕が近づき、チーム作りも本格化する中、J1チームとのトレーニングマッチも3勝を飾り、チームは順調に歩みを進めているように映る。今回は宮崎での現地取材を元に、“黒田ゼルビア”の輪郭を探った。
平河悠vs安西幸輝。安西を抜き去り平河がクロスを入れた場面
▼無双状態の平河悠
右サイドの平河悠はひとたびボールを持てば、積極果敢に対面の相手へ仕掛けていく。鹿島アントラーズ戦でのマッチアップの相手は、ポルトガルでもプレー経験がある安西幸輝。東京ヴェルディ育ち、元日本代表SBを相手にしても、平河は決して物怖じしなかった。
(残り 3123文字/全文: 3403文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)