菅沼駿哉/ファーストイヤーにしてラストイヤー。濃密な時間を過ごせた理由【ゼルビアを去り行く男たち⑤/短期集中連載】
2022シーズンにおけるチームの全活動が終了し、すでにチームを離れる選手が発表されるなど、サポーターにとっては寂しい時期を迎えている。“出会いがあれば別れがある”。FC町田ゼルビアを去り行く選手たちにフォーカスした短期集中連載。第5回はわずか1年で契約満了となった菅沼駿哉にフォーカスした。
手を差し伸べてくれたクラブのために。ピッチ内外で戦った
▼勝利、のち咆哮
普段は寡黙な印象の強い男が、あの日は吠えていた。
8月のアウェイでのジェフユナイテッド千葉戦。ゲーム中から鬼気迫るプレーの連続で相手の攻撃を食い止め、チームは終盤にドゥドゥのPKで勝ち越し、勝ち点3を持ち帰った。試合終了直後、ゴール裏のサポーターの下へ挨拶に向かう菅沼駿哉は、脇目も振らずに咆哮していた。
(残り 1366文字/全文: 1697文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)