J2第2節いわきFC戦 「“いわきの土俵”で戦い続けたホーム開幕戦。2度のリードを奪うものの、勝ち切れず。不完全燃焼のドロー」【レビュー】
活かせない「ホームの利」
前節の開幕戦、昇格有力候補の呼び声高い清水が相手でも、水戸は自分たちのサッカーを貫いた。最終ラインから丁寧にビルドアップをしてリズムを作りながら、相手陣内に攻め込んだ。攻め急ぐ場面は少なく、相手の状態を見ながら緩急をつけて攻撃を仕掛ける。より精巧に仕組まれた攻撃サッカーを披露して、今後に向けて大きな可能性を示した。
ホーム開幕戦となる今節、新たに構築されているスタイルを発揮したいところだったが、残念ながら、影を潜め続けた。
その理由について、安永玲央はこう語る。
「風もありましたし、ピッチコンディションの問題もそんなによくない中でつなぐよりも、ある程度ひっくり返すサッカーを選んだところがありました」
(残り 2153文字/全文: 2548文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)