【無料記事】四方田修平監督「鹿島は球際の強いチームなので、中盤のボールの奪いあいで優位に立ちたい」……2023シーズンJ1第3節・鹿島戦 試合前日コメント
2023シーズンJ1第3節・鹿島戦を翌日に控え、四方田修平監督がオンラインによる試合前会見に応じました。話題がとっちらからないように順番を入れ替えているところもありますが、ほぼ全文を紹介します。
※質問者の所属
(A)……スポーツ報知
(B)……ハマプレ
■四方田 修平監督
――鹿島戦に向けて、どんな準備を?(A)
「金Jのあとの土曜日の試合ということで、試合間隔が8日間空いたことで良い準備ができました。非常に士気も高まっていて、良いゲームができると思いますし、それを勝点3につなげていきたい」
――ガブリエウ選手の不在が予想されますがディフェンスラインについては?(A)
「キャンプからずっといろんなメンバーでやってきているので、明日出たメンバーが明日の試合のベストメンバーということです。連携については特に大きな問題はないと考えています」
――鹿島戦で勝負のポイントになるのは?(A)
「かなり球際の強いチームなので、中盤のボールの奪いあいで優位に立ちたい。また相手には個で打開できる選手が多いので、いかにチームとしてコンパクトに守っていけるか。そして、守りを固められると堅い印象があるので、守られる前に突破につなげていきたいと考えています」
――先制されて守りを固められ、得点を奪えなかった名古屋戦の反省を生かす試合に?(A)
「それもそうですし、湘南戦のことも含め、チームとして1試合ごとに課題を改善しながら成長できているので、それを鹿島戦につなげていきたい」
――鹿島の選手の中でキーマンになるのは?(B)
「なかなか一人には絞りづらいですね(笑)。やはり得点源になるのは鈴木優磨選手になると思うので、あまりそこに良い仕事をさせないことが大事なポイントになると思います」
――フォーメーション上はワントップですが、ゼロトップのような形で中盤に下りたり幅広く動いてきますが?(B)
「鈴木優磨選手に限らず、各ポジションにスピードがある選手や個人技のある選手がいるので、パスの出どころをしっかり抑えていきたい。ワントップでもゼロトップでも、基本的にはゾーンで守っているので、そんなに大きな影響はないのかなと思います」
――鹿島は近年なかなかタイトルを取れていませんが、昨季も4位ですし、伝統的な強さというのはどのあたりに感じますか?(B)
「勝負にシビアな部分。勝つことによりフォーカスしている。スタイル的には、堅い守備と、一瞬で相手の隙を突いての得点、それを生かす個人の能力、そこが常勝を誇ってきた要素だと思います」
――このあと岩武克弥選手に取材対応していただきますが、彼に期待するところを教えてください。(B)
「人に対して強く行けるところが特徴ですし、いろんな部分を兼ね備えた、非常にレベルの高いディフェンダーだと考えています。ドリブルで運んで相手を剥がすことも得意ですし、そこはJ1相手でも怖がらずにやってくれると思います」