【Gマガ】ザスパクサツ サポーターズカンファレンス開催 チーム名は変更せず、呼称を「ザスパ群馬」へ。エンブレム、クラブロゴは変更、マスコットも変更(予定)。リブランディングで事業拡大、J1昇格へ。新スタジアム問題にも言及
【Gマガ】ザスパクサツ サポーターズカンファレンス開催 チーム名は変更せず、呼称を「ザスパ群馬」へ
エンブレム、クラブロゴは変更、マスコットも変更(予定)
リブランディングで事業拡大、J1昇格へ。新スタジアム問題にも言及
呼称を【ザスパ群馬】へ エンブレムも刷新へ
J2ザスパクサツを運営するザスパは1月28日、前橋市のベイシア文化ホール(県民会館)でサポーターズカンファレンスを行った。
退任が決まっている石井宏司現社長は当初は出席予定になっていたが、前日までに欠席に変更された。赤堀洋新社長らが出席した。
カンファレンス冒頭で赤堀新社長が昨季を総括。J2残留を果たした結果を報告した上で、今後の中長期的な計画を発表。ミッションを「サッカーを通じて地域の楽しみを創り、誇りを共有」と設定した。将来的に現行予算7億円を20億円に上げてJ1昇格を目指すという。また行政主導で、新スタジアム構想が浮上していることを明らかにした。
来年完成予定の専用練習場と新クラブハウスについて、現状の進捗状況などを説明。当初2024年1月の完成予定だったが、入札の不調等で着工が遅れていることを報告。ことし2月に再入札を実施し3月着工予定とした。来年3、4月に使用可能となる予定という。
そして、事業拡大のためのリブランディングについて語り、ザスパクサツのチーム名変更問題について言及。「ザスパクサツ群馬」のチーム名は変更せず、呼称として「ザスパ群馬」にする可能性が高いことを明言。ホームタウンについては現在「草津町、前橋市を中心とする群馬県全域」を「前橋市を中心とした群馬県全域」とする。
リブランディングの一環として、クラブエンブレムの変更、ロゴデザインの変更、マスコット「湯友」の変更予定をサポーターへ伝えた。
デザインについてはことし6月をめどにデザイン案を公表し、サポーター、県民アンケートなどを参考に決定するという。
赤堀新社長は「昨年クラブ創立20周年を迎えて、次の20年を見据えて、ザスパブランドをアップデートしていきたいという思いがある。来年には専用グラウンドが完成し2030年までにJ1昇格を目指す上で、事業拡大をしなければいけない。オール群馬のブランドを確立したい」と語った。
赤堀新社長コメント要旨
「ザスパブランドをアップデートしていく」
(残り 2324文字/全文: 3315文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)